【特集】不動産ファンド
AM事業者総覧2025
本特集は、例年、読者のご好評をいただき今年で5回目を迎えた。
今回は、掲載社数を10社増加。分析項目を充実させ、情報精度を高めた。
不動産ファンドに投資する機関投資家をはじめ、投資戦略の潮流を掴み
運営体制を増強したいAMプレーヤーに参考となるコンテンツを盛り込んだ。
今後も読者の声に耳を傾け、ご要望に応えながら
内容の洗練と精度向上を図り充実化を進めていきたい。
定期購読にPDFがついてくる!
定期購読契約の新メニュー「プロパティマネジメント PriMe」登場
「PriMe」は、本誌定期購読者様向けに、冊子とともに誌面PDFを毎月お届けするサービスです。大人数部署で雑誌回覧をされている、あるいはテレワーク中心の業務体制の読者企業様におすすめのプランです。
詳細は以下よりご覧いただけます。
本誌人気連載がデジタル商品に!
「四釡宏吏の世界REIT紀行[欧州編]」が発売
海外REIT市場を解説した人気連載(2019年12月号~2021年1月号掲載)を再編集。
新たにオリジナルコンテンツ「各国REIT市場の制度比較表」「連載終了後の市場動向」も収録!
ホスピタリティ市場の成長余地に着目
パートナー企業との強固な連携を希望
Alan Kam氏[AB Capital Investment]に聞く
AM148社のアンケート分析
コア型運用志向から変化の兆し
不動産AMの採用・募集動向
顕になるキャリアの方向性
梅小路学[エムユーシー]
クリアル
農中JAML投資顧問
マリモ・アセットマネジメント
三井物産リアルティ・マネジメント
SPCアセットマネジメント
ケネディクス
住友林業アセットマネジメント
大和リアル・エステート・アセット・マネジメント
タッチストーン・キャピタル・マネージメント
中央日土地アセットマネジメント
東洋不動産アセットマネジメント
野村不動産投資顧問
ヘルスケアマネジメントパートナーズ
Post Lintel Investment Management
三井不動産投資顧問
三菱地所投資顧問
不動産AM148社の事業概要
<掲載項目>
運用資産残高/取扱商品/主な顧客属性/運用スタイル/運用ファンド本数/
運用アセットタイプ/海外運用資産/GRESBへの参加/取得環境認証/
業務体制/投資家窓口/物件売買窓口/採用窓口
切実に人が足りない不動産AM
テックサービスこそ救世主に
村上知旨氏、杉山詩織氏[MetaProp]
プロパティデータバンク
アイテック阪急阪神
ラクビル
Penetrator
AM、PM、会計の統合支援
非効率を解消、人材難を解決
ASAグループ
商業PMの知見、他アセットにも応用
グループノウハウを惜しまず外部提供
大和ハウスリアルティマネジメント
名鉄グループが初の不動産私募ファンド
中部圏“ご当地”資金で資産運用にこだわり
不動産CFのリムズキャピタルが森林ファンド
「レンタルキャンプ場」として事業化
1,000億円のバリューアッドファンド
オリックス不動産投資顧問が組成
東京・中野に職住一体型賃貸住宅
居室を路面店化し賃料アップ実現
ウェルビーイング追求した高級賃貸レジ
フェイスネットワークが都内で3棟竣工
投資家が関心をもつ戦略にシフト
コア投資からバリューアッド投資へ
マンハッタンの
コンドミニアム動向
アジア太平洋の不動産トピックス
不動産アセットマネジャーのための環境認証実践講座
――2050年既存建物ZEH・ZEB水準目標
求められる計画的な省エネ改修
尾熨斗啓介[環境・省エネルギー計算センター]
世界のサプライズ物件
――アンダー
篠田香子[ジャーナリスト]
南一弘の街を行く
――鴻巣|雛飾りは「優しさ」のシンボルでした
南一弘[ジャパン・アセット・アドバイザーズ]
波動と循環で読み解く 不動産景気予測
――米株「妄信市場」にみる転換点
萩原淳[アッシュ インベストメント テクノロジー]
法令ニュース
――マンションの管理・再生の円滑化等のための改正法案
野間敬和[TMI総合法律事務所]
「寝る前」に考える授業
――筆者の関心領域
岩内泡蓋
井出保夫の不動産金融レポート
――世界REIT、各国で異なる値動き
井出保夫[井出不動産金融研究所]
From ULI
――空き家削減とアフォーダブル住宅供給を同時に実現するTIFプログラム
トランズパシフィックエンタープライズ
J-REIT MONTHLY DATA FILE
藤浪容子[アイビー総研]
News Folder
BOOK REVIEW