ロケーション活かした「サウナon the beach」を実現
レストラン、ウェディング施設の運営から果樹栽培、加工食品製造販売事業など広く行なう潟Oラノ24K(福岡県岡垣町、社長:小役丸秀一氏)。農業法人を立ち上げ、農産物の生産を手掛けるのをはじめ、地域の6次産業化を目指し、地産地消レストラン「野の葡萄」の全国展開でも知られる。その同社が玄界灘に面した福岡市郊外の福津海岸エリアに2013年にオープンしたのがウェディング施設、飲食店からなる複合レジャー施設「ぶどうの樹 福津海岸通り」だ。
目の前に海が広がる砂浜のロケーションで、夕陽の美しさなどもあり人気スポットとなるなか、その隣接地に17年8月に「グランピング福岡〜海風と波の音〜」を増設した。コテージ4棟、テント棟8サイト、さらに空中テント「スカイドーム」1棟などからなるグランピング施設で、日帰り型の既存施設に宿泊機能を付加した形だ。
翌18年4月には好調な運営を受け、新たにコテージ4棟(アネックス棟)を増設、テント棟は充実を図り5サイトとするなかで、今年22年、新たなコンテンツとしてサウナの導入を図った。
その要因として、同社の執行役員常務 大堂卓哉氏は「お客様に多かった、日常生活での疲れを癒すために訪れるニーズに、さらに応えていきたいとの想いがありました」という。昨年夏に試験的にテントサウナを仮設したところ、利用者から好評を得たことを踏まえ、2タイプのサウナを本格導入。1つはテントサウナで既存のテント1棟に併設、当該宿泊客の専用サウナとして貸切で利用できるもの。もう1つはトレーラーハウスタイプの移動式サウナ。通常は砂浜上に設置、室内から窓を通して海原に沈む夕日を眺めながらのサウナ体験などが売り物だ。こちらは予約制で誰もが利用できるパブリック型として運用している(ともに潟<gス製)。
双方ともキャパシティは最大6人程度で、薪ストーブを採用することで利用者自らの好みの温度への調整が可能で、セルフロウリュにも対応する。
トレーラーハウスサウナについては、その可動性を最大の武器として活かす。遠浅で白い砂浜が特徴の福津海岸は引き潮時に濡れた砂浜や潮だまりが鏡のように空を反射して神秘的な光景をみせることから、広く「かがみの海」と呼ばれ親しまれる。とりわけ昨今はインスタグラムなどで「映え」のスポットとして人気を集めるが、「干潮時にはこのビーチ上に移動することで他にないサウナ体験ができる『サウナon the beach』の実現を念頭に、トレーラータイプを選択しました」と大堂氏は明かす。
ちなみに今回のサウナ導入による追加投資額は約300万円とのこと。