テレビ、ラジオ、新聞、週刊誌といった各種メディアを通じて報道されたこともあり、ご記憶の方も多いだろう。しかし、これら報道のおかげで「葬儀は危険」「葬祭会館は危険」「葬儀はあげるな!」といったことを印象づけるようなコメントも一部あったことから、巷では「(現状)葬儀に参列することは危険」と認識されてしまう恐れが出てきた。
しかし、実際には愛媛県での報道がなされる以前の2月中旬以降、「遠方からの会葬を遠慮する遺族がふえ、一般葬が家族葬に、家族葬が直葬に変わりつつある傾向がみえてきた」と語る都内葬祭事業者もあるように、国内感染者発覚以降、緩やかにCOVID-19の影響がはじまっていたのも事実だ。
さらに言えば、今回の松山市やその後発覚した新潟市の出来事は、会葬者も、そして、施行の場となった葬儀社(葬祭会館)双方が“被害者”であって、けっして“加害者”ではないことを理解する必要がある。そのため、(不幸にして)感染源となった感染者や、(不幸にして)感染の場となった葬祭事業者を非難することはできない。当然、でき得る限りのリスクマネジメントを行なったうえであることを、業界関係者だからこそ理解し、多方面に拡散してほしいものである。