好評につき追加開催決定!
インバウンドや国内観光が復調し、次の事業環境へと進むホテル事業。
事業用不動産として、投資や再活性に導く「賃料形態」「価値評価」「サービスクオリティ」の最新動向と今後のあり方を探る
投資事業に活かす!最新実務知識習得講座
ホテル事業は、観光需要の高い都市や観光地を中心にインバウンドや国内旅行が活発になり、新たな成長機会を迎えています。新たなホテル開発やオーナーチェンジ、再投資・リノベーションも動き出している状況下、投資サイドとしては、ホテル事業の「価値評価」の基本を押さえつつ、現在の投資基準をどう見ていくか、また収益分析をどのように理解していくかなどが求められています。
最新のホテル事業投資をめぐる課題への対応のなかでも、特に見直しを迫られているのが「賃料」です。そこで本セミナーは、新たなフェーズに対応するためのホテル評価知識の習得として、ホテル事業の価値・投資評価・賃料形態について研究してまいります。
ホテル事業投資、事業活性化、経営見直しを担う事業者の皆様のご参加をお待ちいたします。
【参加者の声(一例)】
●広い知見と凝縮された内容で、マーケット分析、収益分析、チェックポイントなど、今後の業務内容の参考になった(総合リース)
●ホテル業界の動向や、事業を検討する上でのポイント、SDGsへの取組みの重要性など大変勉強になった(総合不動産)
●賃料の設定方法はとても興味深かった。収支のチェックポイント・収支分析、また物件のチェックリストなど、ホテル開発を検討中なのでとても良かった(不動産開発)
開催終了
13:00~17:00 ※適時休憩をとりながら進行いたします
●宿泊事業に関するファンダメンタルズ(現在の経済状況)
旅行動向/国内旅行者数/インバウンド市場/コロナにおける影響と回復状況/
アンケート調査によるキャップレートの推移
●最新・ホテル事業評価の視点からみたパフォーマンスの変化(期待利回りの大きな変化)
●新たなマーケットにおける賃貸借契約のあり方、留意点
●新たなフェーズを開くための、ホテル事業投資のポイント
●海外でみられるホテル事業の変化(不動産賃貸借契約条件の調整)
●新たなホテルマーケットのテーマ
●ホテルビジネスの事業評価の基本(不動産鑑定評価上)
●収益分析のための指標・収益構造の基礎理解、適正数値の見方
●キャップレートと「価値曲線」の変化と読み方
●ホテルタイプ別でみた、現在(アフターコロナ)の投資価値判断
ホテルの種類および事業形態/費用等負担区分/事業収支型と賃貸型/
対象不動産の確認/価格形成要因の分析 (地域要因、個別的要因)
● 評価上の留意点
事業性分析(売上、経費、FF&E)/マネジメントフィー(MCフィー)ほか
●収支のチェックポイント/その他のポイント(ハード、オペレーション)
●ヒアリング事項の参考例(宿泊、料飲、宴会ほか)
●タイプ別にみたホテルニーズ(ビジネスホテル、シティホテル、リゾートホテル)
●ホテル賃料を決定するうえで理解しておくべき基本とは
── ホテルの賃料形態バリエーション、フィー体系
①MC(運営委託) ②賃貸借(リース) ③フランチャイズ(FC)
●コロナにより起こっていた賃料改定、減額交渉の現状と賃料改定時の注意点
新規賃料と継続賃料の問題点(負担可能賃料参考例)
●オーダーメイド賃貸の課題と今後の対応
建設協力金/開発リスク/定期建物賃貸借契約
●時代に対応するホテル賃料の検討
── 一体ホテル事業成果按分型賃料算定方式
●ホテル固定賃料と変動賃料の検討
固定賃料/段階式固定賃料/ハイブリッド型賃料/メカニカル歩合賃料
●世界の宿泊業界におけるSDGsの最前線
●サクラクオリティグリーンの特徴
開催日時 | 2024年10月17日(木) 13:00~17:00 |
---|---|
会場 | 都市センターホテル |
参加費 | 55,000円(1名様/消費税および地方消費税を含む) |
株式会社日本ホテルアプレイザル 代表取締役
不動産鑑定士(日本)、MAI(米国不動産鑑定士)、CRE(米国不動産カウンセラー)、
FRICS(英国ロイヤル・チャータード・サベイヤーズ協会 フェロー/英国不動産鑑定士)
慶應義塾大学大学院システムデザインマネジメント博士後期課程単位取得退学
2000年:
不動産鑑定評価会社である㈱谷澤総合鑑定所に入社、翌年不動産デューデリジェンス会社である「㈱ティーマックス」の設立メンバーとして同社へ出向、その後「産業再生機構」に出向し店舗不動産、その他事業用不動産のデューデリジェンスを担当
2006年:
「㈱谷澤総合鑑定所」および「ケン不動産投資顧問㈱」により設立されたホテル旅館専門の不動産鑑定評価会社、「㈱日本ホテルアプレイザル」の設立メンバーとして移籍
2011年:
「㈱HRI (現:㈱サクラクオリティマネジメント)」を設立し、同社代表取締役に就任、ホテル旅館向け品質認証基準の研究に着手
2013年:
文部科学省「国立青少年教育施設の組織・制度の見直し等の基本調査」委員に就任
2015年:
世界のホテル評価リーディングカンパニーである米国「HVS」の「HVS香港」と戦略的提携契約を締結、「一般社団法人宿泊施設活性化支援機構」理事就任
2016年:
「奈良県橿原市観光大使」、「一般社団法人観光品質認証協会」(「観光圏整備法」に基づく全国13 観光圏に対する品質認証をサポート、「SAKURA QUALITY」統括理事)
2017年:
「大妻女子大学」エアライン人材養成プログラム講座講師(2017年度、2018年度)、「一般社団法人宿泊施設関連協会」常任理事
2019年:
国立研究開発法人国立がん研究センター宿泊施設審査委員
書籍等:
2018年著書「宿泊施設の品質」、2016年著書「ホテル・ダイナミクス~個人消費時代に抑えておくべき新たなホテル力学~」
●ホテル業界のファンダメンタル分析からの細かい知識、収支分析の注意点など、盛りだくさんな内容は明日からの業務に生かせると感じた
●ホテルオーナーとしてのチェックポイントは運営側にとっても非常に参考になるお話だった。リアルの現場の話がとても参考になった
●事業主としてオペレーターと交渉する機会が多いので、基礎的な収支・賃料の理解が深まってよかった。オペレーショナルアセットの分、当社側もしっかり理解して交渉することが大切だと感じた
●ホテルアセットは未経験で知識もあまりなかったが、とても分かりやすく解説いただいた。収益分析について、その他の事業用不動産と違った費用項目などがあり勉強になった
●様々なシーンで具体的な事例をお話しいただき、飽きもなく興味深く聞くことができた
●賃料設定に関する知見、施設のデューデリジェンス等、非常に突っ込んだ内容で分かりやすかった
●コロナ後ホテルに関する評価が回復し、収益物件としても開発にしても案件が増えてきた印象。その中でどういった視点で投資戦略を立てるべきか、狙いどころは…と悩んでいたので、収益分析が参考になったのと同時に、そういったヒントもいただけて有意義な時間だった
綜合ユニコム株式会社 企画事業部
TEL.03-3563-0099