キーワード検索

サイト内検索を閉じる

月刊レジャー産業資料 2025年5月号

月刊レジャー産業資料 2025年5月号

     

【特集1】ペットツーリズム

      “OK”から“Welcome”へ

飼い主がペットとともに観光や宿泊を楽しむ「ペットツーリズム」は、犬の新規飼育頭数増加などを好材料にさらなる需要拡大が期待される。一方、「ペットと一緒に利用できる」だけでニーズを満たせる局面は過ぎ、ツボを押さえたハード&ソフトなどの展開が不可欠だ。宿泊施設と集客施設それぞれの注目事例から、単なる「ペット同伴受入れ」を超えた能動的な体験価値提供による、新たな顧客創造やリピーター獲得のチャンスを探った。

【特集2】ピラティススタジオ研究

異業種参入も含めて開業が相次いでいるピラティススタジオ。女性からの旺盛なニーズがあり、かつ低投資・早期回収が期待できる点も魅力的だ。多店舗展開に意欲的な事業者の戦略から、事業特性や課題を浮き彫りにする。

重要なお知らせ

『月刊レジャー産業資料』では、在宅勤務等の拡大を鑑みて、年間定期購読契約者様向けに、誌面PDFデータのダウンロードサービスを実施中です。ご登録のメールアドレス宛に利用方法をご案内済みです。アドレスを未登録の方は leisure-08@sogo-uni.com 宛てに、メールタイトルを「誌面PDF希望」とし、必要事項(貴社名、所属部署・役職、担当者氏名、メールアドレス)をご連絡下さい。

月刊レジャー産業資料 2025年5月号

定価:8,800円(本体8,000円)

年間定期購読料

最新号から

定価:93,500円(本体85,000円)[送料込]

コンテンツ

【特集1】ペットツーリズム “OK”から“Welcome”へ

[CASESTUDY①|宿泊施設]
inumo芝公園 by Villa Fontaine

「ヴィラフォンテーヌ」を中心に複数のホテルブランドを展開する住友不動産ヴィラフォンテーヌ㈱が開業した「inumo芝公園 by Villa Fontaine」は、愛犬を自然のなかで遊ばせるために郊外で泊まれるホテルはある一方で、都心に来るときの宿泊場所に愛犬家が困っているニーズに着目。右肩上がりのパフォーマンスを実現するポイントを取材した。

[OVERVIEW]
犬の新規飼育頭数増加で需要拡大に期待感
「受入れ」を超えた体験価値が一層肝要に

編集部

[CASESTUDY①|宿泊施設]
プリンスグランドリゾート軽井沢/
プリンス森のドッグヴィレッジ

3世代ファミリーや愛犬家同士の
グループ需要創造に向け
大人数向けドッグコテージをオープン


inumo芝公園 by Villa Fontaine

ヒトではなく、あくまでワンちゃんファースト
愛犬のためのフルサービスホテルが
右肩上がりのパフォーマンスを実現できる理由とは

グランデ プライベートドッグリゾート常陸
「とにかく愛犬を外で思い切り遊ばせたい」
都心富裕層のニーズを満たす
愛犬家専用ラグジュアリーヴィラ開発をスタート

[CASESTUDY②|集客施設]
那須ハイランドパーク

非日常空間に誕生した犬の聖地に
老若男女が集い交流


土岐プレミアム・アウトレット

イベント開催とドッグラン設置で
新たな来館動機を創出

黒姫高原スノーパーク
雪というアドバンテージを崩さず
独自のゲレンデづくりで新たな集客軸に

[AREA REPORT]
群馬県富岡市

世界遺産「富岡製糸場」を核に
エリアでのペットツーリズムを推進


【特集2】ピラティススタジオ研究

[事例レポート]
高い女性ニーズと低投資を背景に開業続くピラティススタジオ
「NAS PILATES ON THE GO」

昨今、第3次ピラティスブームによりピラティススタジオの開業が相次いでいる。そのなかでも大和ハウスグループ傘下で全国に約50店舗の総合型スポーツクラブを展開するスポーツクラブNAS㈱は、スポーツクラブの空きスペースや社内人員を活用できるというメリットを活かし「低価格・短時間」によるレッスンを実現している。

[事例レポート]
高い女性ニーズと低投資を背景に開業続くピラティススタジオ

編集部

TSUTAYA Conditioning PILATES
人材確保の仕組みと多店舗展開のノウハウで、
FCメインに早期200店舗体制へ

NAS PILATES ON THE GO
低価格で初心者層に訴求するマシンピラティススタジオを
総合型スポーツクラブ内に開業


[DATA]
2024年ピラティススタジオ開業一覧


TREND EYES

グラングリーン大阪 南館

大阪・うめきたの大型再開発が
本格まちびらき
多彩な機能で国内外からの需要に応える


FOUND IT!

ジャイアンツタウンスタジアム
「国内初の水族館一体型球場」へ
試合観戦プラスアルファの魅力と
一般開放で新たなにぎわいを創出


短期集中連載 第2 回 ポスト五輪のアーバンスポーツ市場動向

[INTERVIEW]
パークと商業施設との複合でまちづくり・コミュニティ醸成の拠点化を実現

──livedoor URBAN SPORTS PARK
前田 大氏[東京建物㈱ 新規事業開発部グループリーダー/Tokyo Sports Wellness Village㈱ 取締役統括管理責任者]

 

マーケット拡大が進む
「ピックルボール」の事業特性とは

──(一社)日本ピックルボール協会に聞く


シリーズ 巻頭レポート|マクロ経済×レジャー産業


第11回|「脱炭素」をめぐる「公正な移行」とは

石川智久[㈱日本総合研究所 調査部長/チーフエコノミスト]

地球温暖化が進むなか、脱炭素社会への移行が世界的に喫緊の課題であることは言を俟たない。しかし、その実現には既存の社会・経済において大きな構造転換を伴うことから、「誰1人取り残さない」公正な移行のあり方が求められている。とりわけ脱炭素にネガティブな意向を示すトランプ政権の誕生以来、欧米では賛成派と反対派のせめぎあいも増すなか、わが国が取るべきより具体的かつ現実性のある政策の方向性につき考える。


Front Lines

こどもでぱーと中野
ヒューリックによる子育て・教育拠点
第1号施設が東京・中野に開業
新築・改修で首都圏20棟体制目指す

TAKANAWA GATEWAY CITY
「高輪ゲートウェイ」駅周辺エリアがまちびらき
観光、ビジネスの発信拠点を目指す

連載・コラム

●サステナブルツーリズムー未来につなぐ成長戦略ー(22)
 ロンドン──公園都市へ変貌する大都会、豊かな生活空間を旅行者も共有
篠田香子

●ホテルサービス喜怒哀楽(132)
 オールインクルーシブホテル
瀧澤信秋

●「人が集まる」をクリエイトする
先行き不透明な時代の商空間考(18)
 古くて新しいつながり「欄古考新」
澤田 充

●データで見る レジャー&サービス主要業種動向(最終回)
 ホテル・旅館
帝国データバンク

●NEW OPEN
 3月開業施設一覧

News&Topics

  • ◎大阪・堺旧港エリアにリゾート複合施設「ポルトマーレ」がオープン。日本初上陸のホテル「ドーセット バイ アゴーラ 大阪堺」、バルニバービのイタリアンレストラン「AOI NAPOLI UMISOBA(青いナポリ ウミソバ)」、イルカ触れ合い施設「ノアドルフィンドーム」で構成
  • ◎三井不動産グループが運営する沖縄・小浜島のビーチリゾート「はいむるぶし」が大規模改修を終え今夏リニューアルオープンへ。2つのインフィニティプールをもつ「ウエルネスエリア」を新設
  • ◎マイステイズ・ホテル・マネジメントが「スパリゾートハワイアンズ」の3ホテル「ホテルハワイアンズ」、「ウイルポート」、「モノリスタワー」に加え、テーマパークも運営
  • ◎福岡市の「天神ビッグバン」で、西日本鉄道がホテル、商業、オフィスの大型複合ビル「ONE FUKUOKA BLDG.(ワン・フクオカ・ビルディング)」を開業
  • ◎グローバルダイニングが「レストラン+宿泊」の複合施設「那須パラダイスヴィレッジ」を那須塩原にオープン
  • ◎MAGMAが山梨県身延町の温泉旅館「下部ホテル」と提携し、体験型リゾート第一号「MAGMA RESORT Shimobe」をオープン
  • ◎代々木公園STAGES、東京・渋谷の代々木公園内にPark-PFIを活用した「代々木公園 BE STAGE(ビーステージ)」を開業
  • ◎「ロピア」などの運営を手がけるOICグループが、福岡・博多駅前に都市型バーベキュー施設「グリルピア ヨドバシ博多」をオープン。運営はOICグループ傘下のタイシステム
  • ◎サンポウが運営する群馬のテーマパーク「ロックハート城」が、開業30余年で初の大規模リニューアルオープン
  • ◎奈良県三郷町に関西初の「奈良おもちゃ美術館」がオープン。認定NPO法人芸術と遊び創造協会が総合監修し、社会福祉法人檸檬会が運営を担う
  • ◎「ブルーベリーアイ」のわかさ生活が、京都・下京区にブルーベリーをテーマとした飲食、物販、VRなどの複合施設「WAKASA&Co.京都四条店」を開業
  • ◎回転寿司の活美登利が、東京・中目黒の飲食ビル「GEMS 中目黒」に、寿司職人体験ができる参加型施設「寿司活LAB(すしかつラボ)」をオープン

月刊レジャー産業資料 2025年5月号

定価:8,800円(本体8,000円)

年間定期購読料

最新号から

定価:93,500円(本体85,000円)[送料込]

関連商品

関連リンク

ページトップ