|
|
■セミナープログラム
|
|
【A会場】
健康長寿時代のシニア・ヘルスケアビジネス創造 |
A-1 |
【特別講演】 |
9:40~10:50 |
超高齢社会はビジネスチャンスの宝庫である。
求められるイノベーション戦略とは
「エイジノミクス」による新たな成長モデル
|
吉川 洋
立正大学 経済学部 教授
よしかわ・ひろし●東京大学名誉教授、イエール大学経済学博士(Ph.D.)、紫綬褒章受章。東京大学経済学部卒業。イエール大学大学院経済学部博士課程修了、ニューヨーク州立大学経済学部助教授、東京大学教授などを歴任。専門はマクロ経済学。経済財政諮問会議議員、社会保障国民会議座長、財政制度審議会会長、社会保障審議会委員等を務める。著書に『「エイジノミクス」で日本は蘇る―高齢社会の成長戦略』(NHK出版新書)など多数。 |
|
A-2 |
|
11:00~12:00 |
産学官民・地域・業種を横断するプラットフォーム
「リビング・ラボ」での取組み
シニアが活きる新たな社会基盤の創造に向けて
|
浅野 大介
経済産業省 大臣官房 政策審議室 企画官
商務サービスグループ 教育サービス産業室長
大臣官房 グローバル産業室 企画官
あさの・だいすけ●2001年経済産業省入省。石油・天然ガス、地域産業振興、マクロ経済、流通・物流等の政策分野を担当ののち、資源エネルギー庁 資源・燃料部 政策課長補佐(部内総括)、商務流通保安グループ参事官補佐(大臣官房政策企画委員)を経て17年7月より現職。産学官・地域・業種を横断して高齢社会サービスを生み出すリビング・ラボ(ビンテージ・ソサエティ・ラボ)の立ち上げ・運営を進める。 |
|
A-3 |
|
12:40~13:40 |
最先端技術の活用動向とイノベーションへの期待
急拡大するヘルスケア分野におけるICT活用の進展と展望
|
岸本 純子
(株)NTTデータ経営研究所
ライフ・バリュー・クリエイションユニット
ヘルスケアグループ マネージャー
きしもと・じゅんこ●国立系研究機関、大手ITベンダーを経て2012年より現職。ヘルスケアICTのグローバル展開、病院情報システム、地域医療連携システム、遠隔医療、防災情報システム、多言語音声翻訳に関するコンサルティングやマーケット調査を実施。ヘルスケアICTの海外動向についても精通している。現在はヘルスケア×AI(人工知能)とIoTをテーマに活動中。専門は画像工学。博士(工学)。 |
|
A-4 |
|
13:50~14:40 |
認知症対応のホスピタリティ×イノベーション戦略
認知症予防のための「ICT」活用
|
中村 健太郎
(株)キャピタルメディカ
執行役員 経営企画部長
なかむら・けんたろう●1989年(株)日本長期信用銀行入行。その後、アーサーアンダーセン、メリルリンチ日本証券を経て、2007年より現職。グループの経営企画業務を担当するとともに、「クラーチ」シリーズなど同社介護事業の統括にも従事している。 |
|
A-5 |
【パネルディスカッション】 |
15:00~17:00 |
既成概念を超えて新たなシニア・マーケットを考える
「人生100年時代」に求められるビジネス・ソリューションとは
[コーディネーター]
|
堀内 裕子
シニアライフデザイン 代表
桜美林大学 老年学総合研究所 連携研究員
東京都健康長寿医療センター研究所 協力研究員
日本応用老年学会 常任理事
ほりうち・ゆうこ●桜美林大学大学院老年学研究科博士前期課程修了。日本における唯一「ジェロントロジスト」のコンサルタント・マーケッターとして、シニア案件に数多く参画。日本応用老年学会常任理事、日本市民安全学会理事を務め、警察政策学会、日本セーフティプロモーション学会、老年社会科学会に所属。定性調査(質的研究)を主とするリサーチ・コンサルティングを多数行なう。主な著書に『新シニア市場攻略のカギはモラトリアムおじさんだ!』『ジェロントロジー入門』などがある。 |
[パネリスト]
|
奥村 幹夫
SOMPOホールディングス(株)
介護・ヘルスケア事業オーナー
取締役常務執行役員
おくむら・みきお●1988年安田火災海上保険(株)(現 損害保険ジャパン日本興亜(株))入社後、損保ジャパン日本興亜ホールディングス(株)(現 SOMPOホールディングス(株))執行役員 介護・ヘルスケア事業オーナー、SOMPOケア(株)代表取締役社長を経て2017年4月SOMPOホールディングス(株)取締役常務執行役員 介護・ヘルスケア事業オーナー(現任)。同年7月SOMPOケアメッセージ(株)ならびにSOMPOケアネクスト(株)代表取締役会長(CEO。現任)。 |
|
依田 平
(株)ケア21
代表取締役社長
よだ・たいら●1952年長野県生まれ。法政大学法学部卒業。76 年(株)ぎょうせい入社。79年学習塾ヨダゼミ創業、その後介護福祉士養成専門学校、特別養護老人ホームを開設後2000年介護保険施行と同時に(株)ケア21として介護事業に参入。理念経営を目指し、少子高齢社会を豊かにする事業を創造している。 |
|
宮本 隆史
社会福祉法人善光会 理事
最高執行責任者 統括施設局長
特別養護老人ホームフロース東糀谷 施設長
みやもと・たかし●2007年社会福祉法人善光会入職後、特別養護老人ホームで介護職や現場のマネジメント業務に従事。その後、グループホームの立ち上げや管理者を経て、新規に特別養護老人ホームを立ち上げて施設長に就任。現在、善光会が運営する施設の統括施設局長を務める。13年善光会内に「介護ロボット研究室」を設置、介護施設自らが介護ロボットの研究開発を行なう取組みを推進する。総務省の標準的な医療介護データ利活用推進委員会にも参画。 |
|
岡本 茂雄
(株)シーディーアイ
代表取締役社長
おかもと・しげお●1983年に東京大学医学部保健学科を卒業後、(株)クラレに入社して介護ショップ事業の立ち上げに従事。その後、(株)三菱総合研究所、明治安田生命保険相互会社、セントケア・ホールディング(株)にて、介護分野における新規技術の開発とその事業化に一貫して従事。2017年に(株)シーディーアイを設立して代表取締役社長に就任。自立支援型介護の実現を目指し、ケアプランを作成する人工知能の開発・事業化に取り組んでいる。 |
|
【B会場】
報酬改定と介護ビジネス・イノベーション |
B-1 |
【基調講演】 |
9:30~10:50 |
「通所介護」「高齢者住宅」への影響とビジネスモデル転換の勧め
2018年度[報酬改定]で介護ビジネスが激変!
|
小濱 道博
小濱介護経営事務所 代表
こはま・みちひろ●2000年から介護事業コンサルティングを手掛け、介護経営セミナーの講演は年間300件近く。全国の介護保険課、介護関連協会、社会福祉協議会等での講師も数多く務める。『介護保険外サービス・障害福祉サービス/混合介護 導入・運営実践事例集』『まるわかり! 2015年度介護保険制度改正のすべて』など著書も多数あり、『月刊シニアビジネスマーケット』でも「新・介護保険ビジネス―制度対応のコツとこれからの経営スタイル」を連載中。 |
|
B-2 |
|
11:00~12:00 |
創設の背景と狙い。そして高齢者住宅事業へのインパクトは!?
医療・介護複合的ニーズに対応する「介護医療院」
|
武久 洋三
日本慢性期医療協会 会長
医療法人平成博愛会博愛記念病院 理事長
社会福祉法人平成記念会 理事長
たけひさ・ようぞう●岐阜県立医科大学(現・岐阜大学医学部)卒業。徳島大学大学院医学専攻科修了。徳島大学第三内科を経て、1984年博愛内科病院(現医療法人平成博愛会博愛記念病院)開設。病院(一般、医療療養、回復期リハ病棟等)、介護老人保健施設、介護老人福祉施設、ケアハウスなどを運営。2008年より日本慢性期医療協会会長。厚生労働省社会保障審議会医療保険部会委員、厚生労働省社会保障審議会介護給付費分科会委員のほか役職多数。経営不振の赤字病院をすべて黒字転換させるなど、病院経営手腕にも定評がある。専門は内科・リハビリテーション科。 |
|
B-3 |
|
12:40~13:40 |
時間区分変更や基本報酬削減のなか、どうやって勝ち残るのか
「デイサービス」ビジネスモデル再構築に向けて
|
原田 匡
(株)ケアビジネスパートナーズ 代表取締役
はらだ・ただし●京都大学法学部卒業。介護特化を目指す税理士・会計士の全国ネットワーク組織「介護事業経営研究会(C-MAS)」全国顧問、ならびに社会保険労務士を中心とした全国ネットワーク組織「CBPアドバイザーグループ」代表。介護経営者向けセミナーは全国で年間150回を超える。『介護元気化プロジェクト』(エル書房)、『介護事業所の経営の極意と労務管理・労基署対策・助成金活用』(日本法令)等を執筆。 |
|
B-4 |
|
13:50~14:40 |
変革の時代に備えるパートナーシップ戦略とは
実例から見る介護M&Aの今
|
今市 遼佑
(株)日本M&Aセンター 営業本部
医療施設支援部 M&Aアドバイザー
いまいち・りょうすけ●大手証券会社を経て(株)日本M&Aセンターに入社。入社以来一貫して医療介護支援室に所属し、ヘルスケア部門でのM&Aに従事し、数多くの病医院や介護事業者を担当。特に介護事業M&Aにおいては、地方での後継者不在案件や、上場企業同士のM&A案件を手掛ける。 |
|
B-5 |
【パネルディスカッション】 |
15:00~17:00 |
介護保険制度に振り回されない事業の構築、採るべき戦略とは?
高齢者住宅事業の新ビジネスモデルをいかに創造するか
[コーディネーター]
|
吉村 直子
(株)長谷工総合研究所
主席研究員
よしむら・なおこ●奈良女子大学大学院家政学研究科(住環境学専攻)修了。1992年(株)長谷工コーポレーションに入社。(株)長谷工総合研究所に出向し、2017年より現職。大学時代より高齢者の居住環境に関する研究に取り組む。有料老人ホーム入居者の生活実態に注目し、ハード・ソフトの満足度と事業主体への評価の関係性等を調査。現在は、高齢者住宅事業に関わる制度・政策や市場環境の評価・分析、事業計画立案のための調査・研究、コンサルティングに携わる。 |
[パネリスト]
|
松田 淳
KPMGヘルスケアジャパン(株)
代表取締役 パートナー
まつだ・じゅん●早稲田大学政治経済学部卒業。医療機関や介護事業者、シニアリビング事業者などヘルスケア産業に関連する事業体の戦略立案、投資・ファイナンス、事業再編等に関するアドバイザリー、投資家・金融機関に対するヘルスケア関連の投融資に関するアドバイザリーに従事。同社参画以前は、日本長期信用銀行に6年間の米国駐在を含めて13年勤務。トレーディング、ストラクチャードファイナンス、コーポレートリストラクチャリング、M&Aなどの分野を担当。 |
|
加藤 久利
東京建物シニアライフサポート(株)
代表取締役社長
かとう・ひさとし●早稲田大学商学部卒業後、東京建物(株)入社。2011年3月RM事業部長などを経て、14年9月の設立と同時に、東京建物シニアライフサポート(株)の代表取締役社長に就任。現在に至る。東京建物シニアライフサポートでは、サービス付き高齢者向け住宅15カ所・1,271戸を運営する。 |
|
吉田 肇
(株)マザアス
代表取締役社長
よしだ・はじめ●法政大学法学部卒業後、ミサワホーム(株)に入社。静岡県伊豆地区での「生きがい村計画」(定年退職者ビレッジ)はじめ、軽井沢、八ヶ岳高原等リゾート事業に参画。その後、1993年より介護事業に従事。97年2月(株)マザアス設立。代表取締役常務、代表取締役専務を経て、2009年代表取締役社長に就任。また、(社)住宅生産団体連合会.成熟社会居住研究会座長、高齢者住宅経営者連絡協議会.幹事、(社)高齢者住宅推進機構.政策委員会委員、医療法人なごみ会理事、並びに有料老人ホーム紹介センター「介護情報館」代表取締役などを務める。 |
|
岩城 隆就
(株)さんわ
代表取締役社長 社会福祉士
いわき・たかなり●北海道大学工学部卒業後、三菱商事(株)に英国駐在を含め17年間勤務。1991年同社退社後、高齢者ホーム草創の礎である有料老人ホーム「シルバーヴィラ向山」(東京都練馬区、81年開設)、高齢者向け住宅「アプランドル向山」(同、97年開設)を運営する(株)さんわに入社。2000年同社代表取締役に就任。両施設とも、質の高い介護サービスが付いた“長期滞在型ホテル”を謳う。ほかに特別養護老人ホーム・身体障害者療護施設「土支田創生苑」を設立。楽しい高齢社会をつくる会事務局長。 |
|
|
|
|
Copyright 2018 SOGO UNICOM Co.,ltd. All rights reserved.
Information on this site is for Japanese domestic market only. |
|
|