
※会場風景は過去開催のものです |
このたびは「フューネラルビジネスフェア2022」Webサイトへアクセスいただき誠にありがとうございます。同時開催のシンポジウム講座は、6月6日(月)17時にてWebサイトからの事前申込みは終了し、開催当日の「当日受付」に切り替えさせていただきます。
A・B・C講座はすべて、当日の受講申込みを承ります。受講ご希望の方は直接シンポジウム会場にお越しくださいますようお願いいたします。
◎当日受付について
◆当日受付の受講料は、「現金でのお支払い」となります。
◆当日受付時にお名刺をお持ち下さいますようお願いいたします。
◆開催当日の受付は、先着順となります。当日のお申込み状況によっては、
「定員締切」となる講座が発生する場合がございます。あしからずご了承ください。
パシフィコ横浜にて、皆様のご来場・ご参加を心よりお待ちしております。
※本シンポジウム講座の内容を無断で新聞・雑誌・Web(SNS)等に掲載すること及び、講演の録音・撮影、パソコン・携帯電話の会場内での使用はお断りいたします。 |
|
2020年から続くコロナ禍は葬祭業界にも及んでいます。しかし、かかる状況にあっても提供サービスを見直し顧客満足度や施行単価アップを図った企業や、事業多角化による地域貢献を果たした企業など、各社各様の創意工夫でこの難局を乗り越えたケースも数多くあります。
本シンポジウム講座では「ウィズコロナ」から「ポストコロナ」に向けた戦略を実行された経営者、さらには有識者、専門家の方々から、いま必要とされる葬祭サービス企業への道筋をご提示いただきます。 |
|
 |
|
|
【A会場】
葬儀の本質/経営の着眼点
|
【B会場】
営業・運営の注目テーマ
|
【C会場】
現場スキル向上のヒント
|
|
|
|
10:00~11:00(60分)
[基調講演]
葬祭事業者アンケート調査にみる
Beforeコロナから Withコロナの状況、
そしてAfterコロナへ
山下 裕史
一般社団法人 全日本冠婚葬祭互助協会 会長
石井 時明
経済産業大臣認可
全日本葬祭業協同組合連合会 会長
[ 詳細 ]
|
10:00〜11:00(60分)
「個」の時代に適応する施設開発の未来像
――小規模化への対応策としての施設開発論
原田 春男
㈱アルファ・ネット コンサルティング&デザイン
代表取締役
[ 詳細 ]
|
10:00〜12:00(120分)
ニューノーマル時代に適応する
葬祭アシスタントの所作、そのイロハ
安部 由美子
(一社)日本葬祭コーディネーター協会 代表理事
[ 詳細 ]
|
|
|
|
11:30~12:30(60分)
広告宣伝を止めても
年間700件の依頼が入るブレない経営とは?
家族葬専門のSTP戦略
寺尾 俊一
㈱オフィスシオン 会長
[ 詳細 ]
|
11:30~13:00(90分)
注目集める新たな埋葬手法
――海洋散骨、樹木葬事業化のポイント
第1部(11:30~12:15)
win-winにするための樹木葬事業化のポイント
中本 隆久
㈱ココ・プランニング 代表取締役会長
第2部(12:15~13:00)
海洋散骨の現状と参入事業者が心すべきこと
和田 睦美
一般社団法人全国海洋散骨船協会 事務局長
[ 詳細 ]
|
|
|
|
13:00〜14:00(60分)
低価格葬儀に警鐘を鳴らす
地方葬儀屋の想い
平野 清隆
かじや本店㈱ 代表取締役
[ 詳細 ]
|
13:30~15:00(90分)
業界関係者必聴!
葬祭事業者だからこそできる
「成年後見制度」の活用術
――㈱ファインの取組みも交えて
宮内 康二
一般社団法人後見の杜 代表
茶屋元 崇行
㈱ファイン 統括本部長
[ 詳細 ]
|
12:30〜13:30(60分)
全国遺族調査詳報
調査結果が示唆する葬儀の明と暗
カール・ベッカー
京都大学大学院 政策のための科学ユニット 特任教授
[ 詳細 ]
|
|
|
|
14:30~15:30(60分)
葬儀外事業(樹木葬・ブルワリー事業・町おこし)
参入で確固たる地位を確立。
「ヒト・モノ・カネ・情報」を活用した
リーディングカンパニーへの道筋
渡邊 安之
㈱花安 新発田斎場 常務取締役
[ 詳細 ]
|
15:30~17:00(90分)
同一市内の専門葬儀社2社が目指すM&A、
その先にある未来図
――中小葬儀社が描く成長戦略のシナリオ
神出 祥行
㈱ヴィ・クリエイト 代表取締役会長
辻󠄀本 和也
㈱ヴィ・クリエイト 代表取締役社長
[ 詳細 ]
|
14:00〜16:00(120分)
グリーフケアにつながる参加型納棺と
COVID-19等感染症防御策
笹原 留似子
㈱桜 代表取締役/復元納棺師
[ 詳細 ]
|
|
|
16:00〜17:00(60分)
一次情報をもつ強みを活かした相続不動産事業
参入2年半で累計3億円強達成の要諦
執行 洋隆
天国社グループ 取締役本部長
[ 詳細 ]
|
【A会場】
経営の着眼点
|
【B会場】
経営の着眼点/営業・運営の注目テーマ
|
【C会場】
営業・運営の注目テーマ
|
|
|
|
10:00~11:30(90分)
ワンストップ企業を目指す
JA葬祭の総合力
松本 正
㈱パールトータルサービス 常務取締役
清水 賢明
愛知県経済農業協同組合連合会
生活部 葬祭総合課 葬祭センター
コーディネーター:
丹野 浩成
㈱JA東京中央セレモニーセンター 監査役
全国JA葬祭経営研究会 会長
[ 詳細 ]
|
10:00〜11:00(60分)
北陸初のエンバーミング事業参入!
事業参入3か月で稼動率9割の
スタートダッシュの背景にあるもの
大村 直央
㈱オームラ 代表取締役社長
[ 詳細 ]
|
10:00〜11:00(60分)
おひとりさま時代のエンディングサービス
葬祭事業者こそ中核の存在たれ!
井上 治代
エンディングデザイン研究所 代表
認定NPO法人エンディングセンター 理事長
[ 詳細 ]
|
|
|
|
12:00~13:00(60分)
コロナ禍でも平均施行単価170万円超!
工夫次第で勝ち組になる
わが社の処方箋はこれだ!
上村 威
㈱加納 代表取締役社長
[ 詳細 ]
|
11:30~13:00(90分)
日本消費者協会
「葬儀に関するアンケート調査」結果にみる
葬儀のこれまでと今後
戸松 義晴
公益財団法人全日本仏教会 理事長
田中 大輔
一般財団法人日本消費者協会 事務局次長
松本 勇輝
経済産業大臣認可
全日本葬祭業協同組合連合会 専務理事
[ 詳細 ]
|
11:30~12:30(60分)
終末期医療の現場から学ぶ
患者・家族との関わり方の基本姿勢
梶山 徹
公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院
緩和ケアセンター長・緩和ケア科部長
一般社団法人京都グリーフケア協会 講師
[ 詳細 ]
|
|
|
|
13:30~14:30(60分)
大学生の戦力化による地域密着戦略
お迎えから焼香案内、打合せ、司会まで担当
須賀 隆
遥㈱ 代表取締役
[ 詳細 ]
|
13:30~14:30(60分)
葬儀社が取り組むSDGs
――地域と共生するためにできること
沼澤 紘一
㈱ヌマザワ 代表取締役
[ 詳細 ]
|
13:00〜14:00(60分)
顧客の深層心理を掴む提案力で単価アップ!
町の葬儀社だからこそできる営業とはこれだ
遠藤 元也
(資)花王堂 大曲葬儀社 代表
[ 詳細 ]
|
|
|
|
|
15:00~16:00(60分)
葬儀の価値、
遺族の満足度を高める「創式」とは?
中川 貴之
むすびす㈱ 代表取締役社長
[ 詳細 ]
|
14:30~15:30(60分)
最大6,000万円
助成金・補助金は成長の起爆剤
多数の事例紹介!
――コロナ禍でも成長している葬儀社は
助成金・補助金を上手く使っている
小泉 悟志
㈱コンサルティングファーム 代表
中小企業診断士
[ 詳細 ]
|

■「フューネラルビジネスシンポジウム2022」開催概要
■開催日
6月13日(月) 10:00~17:00
6月14日(火) 10:00~16:00
■会 場
パシフィコ横浜 (2F アネックスホール)
■受講料
講 座 |
定 員 |
受講料(消費税込み) |
A-1〜A-8、B-1〜B-8、C-2・4〜7
|
各100名 |
9,900円(1講座1名様につき。消費税込み) |
C-1・3 |
各100名 |
11,000円(1講座1名様につき。消費税込み) |
■受講料のお支払いについて(事前申込)
●受講申込書(メール)の到着後、事務局より(1)お申込み講座の受講証、(2)請求書、(3)振込依頼書を
ご送付いたします。
●請求書が届き次第、指定口座にお支払い願います。※振り込み手数料は貴社にてご負担願います。
●お支払いは請求書ごとにまとめてお願いいたします。受講者ごとのお支払いをご希望される場合は、
お一人ずつお申込みください。それぞれに請求書を発行させていただきます。
●お申込み後のキャンセルおよび払い戻しはいたしかねます。
●当日は、各講座の受講証を忘れずにお持ちください。
■お申込み時のお願い(事前申込)
※各講座の開始時刻は会場によって異なります。必ず開始時刻と終了時刻をご確認のうえ、お申込みください。
※お申込みの送信が正常に行なわれた場合は、自動返信で申込み内容の確認メールをお送りします。
確認メールが届かない場合は、申込みは完了していない、または登録のメールアドレスが間違っている可能性が
ありますので、お手数ですが、下記事務局まで御連絡ください。
※各講座のお申込みは先着順で、定員に達し次第締め切らせていただきます。
※本シンポジウムの内容を無断で新聞・雑誌・Web等に掲載すること及び、講演の録音・撮影、パソコン・携帯電話の
会場内での使用はお断りいたします。
※諸事情により予告なく講座の中止や内容・講師の変更が生じる場合があります。
ご記入いただきました個人情報は、当社の商品案内ならびにセミナーの適切な運営、参加者間の交流促進のために
利用させていただきます。
■お問合せ
「フューネラルビジネスシンポジウム2022」係
綜合ユニコム株式会社 企画事業部内
〒104-0031 東京都中央区京橋2-10-2 ぬ利彦ビル南館
TEL 03-3563-0050 FAX 03-3564-2560
※お問合せ時間 10:00〜17:00(土・日・祝日を除く) |
|
|