綜合ユニコム|セミナー | [ホームへ戻る] |
[ セミナー|お申込み ] |
「地域居住(エイジング・イン・プレイス)」ニーズに応えるために、 いま、注目を集める「看取り援助」サービスの本質を理解する |
|
〜「高齢者ターミナル(End-of-Life-Support)住宅」の提言〜 ユニットケア第2ステージは看取り援助サービスへ 「どんな技術をもって」から「どんな気持ちをもって」看取り援助を行なうか |
ご案内 昨年4月1日の介護保険制度改正に伴い、国は「施設から在宅へ」という指針を打ち出しました。なかでも、2030年に年間47万人強と推計される看取り難民(=死に場所が定まらない人)の受け皿として介護サービス施設における「看取り援助」の必要性を指摘し、加算報酬も付加されることとなりました。そこで重要なのは、“人生を後悔なく生き切るための支援としての「看取り援助」”であり、かつ、介護保険制度が求める制度的「看取り援助」をいかに遂行していくかということです。 本セミナーでは、介護施設における制度的「看取り援助」で数多くの実績を有し、今年4月15〜19日にシンガポールで開催されたAgeing Asia Investment Forum 2013で「Outstanding ‘Rehabilitation & Wellness’ Innovation」部門の最優秀賞を受賞するなど、アジア諸国からもその活動を高く評価されている社会福祉法人ファミリー 理事・法人本部長 小川利久氏を講師に迎え、2006年に開設した「ハピネスあだち」における「看取り援助」サービスを提供するまでのプロセスを実際の事例を交えながら開示していただきます。また、“第2ステージ”に入ったと言われるユニットケアにおける看取り援助サービスのあり方についても言及していただきます。今後、看取りを重視される高齢者福祉施設事業者はもとより、在宅支援事業者にも通じる制度的「看取り」までのプロセスを理解する講座として、高齢者ケア事業に関わるすべての方のご参加をお勧めいたします。 |
|
|
|
[ホームへ戻る] お問合せ:03-3563-0099 E-mail |