綜合ユニコム|セミナー [ホームへ戻る]

セミナーお申込み


不動産市況の回復局面にこそ、プロパティマネジメントの巧拙が問われる!

“腕のよいプロパティマネジャー”を目指す
プロパティマネジメント[PM]実務講座

【事例中心】
マーケットの本格回復により物件それぞれの優劣が明確化していくなかで、
当該物件のポテンシャルを見極めて収益を上げるため、プロパティマネジャーは何をすべきか。
数多くの具体的なケーススタディを通して、そのノウハウやマインドを学ぶことで、
オーナー・投資家・金融機関・アセットマネジャーから信頼されるPMを目指す!

ご案内
 不動産市場の本格回復が語られていますが、円安や株高の影響を除けば企業業績等の実体経済に大きな変わりがないことを考えると、押し並べて不動産の価値が上がっていくということはないでしょう。物件毎の優勝劣敗がますます明らかとなる市況下では、これまで以上にプロパティマネジメントの巧拙が問われます。
 PM会社には、不動産に対する専門的な知識はもちろんのこと、現場の様々な局面に応じて高い実務能力を発揮するプロパティマネジャーとしての“腕前”が求められます。ただし、管理・運営実務において、「これを行なえば必ず賃料が上がる、空室が埋まる」という正解はなく、プロパティマネジャー自身が常にベストの策を追求しているかどうか、日頃からオーナーサイドとベストを共に求めるべく良好な関係性を築けているかどうかこそが重要となります。
 本セミナーでは、不況時の米国で豊富なプロパティマネジメント・アセットマネジメントの実務経験を有し、現在は国内PM会社の社員教育等コンサルティングを行なう講師をお迎えし、オーナー・AM等から信頼される“腕のよいプロパティマネジャー”になるための実務ノウハウやマインド、また、どのようにして腕のよい部下を育成し強い組織を構築していくのか等、ケーススタディを中心に学びます。
 PM業務に携わる不動産事業者の積極的なご参加をお勧めいたします。

セミナープログラム&タイムスケジュール

13:00〜17:00(15:00前後に15分間のコーヒーブレイクを挟みます。)

T. プロパティマネジメントの本質的業務
 ●プロパティマネジメントが求められる背景

  ・ 不動産の所有(投資家やオーナー)と経営
   (アセットマネジメントとプロパティマネジメント)の分離
  ・ 市場の上昇時・下降時など、
    各局面での賃料収入の安定化・最大化が求められる
  ・ アセットマネジャー、プロパティマネジャーの必要性
  ・ 不動産マネジメントにおける米国と日本の本質的な役割の違い
  ・ 質を追求するPMの動き(その事例)
 ●プロパティマネジャーの本質的業務
  ・ プロパティマネジメントの位置づけ
   「物件購入 → 保有(価値向上)→ リファイナンス →
    物件売却 → 再度物件購入」:一連の流れのなかでの役割
  ・ プロパティマネジャーの力量とは?
  ・ アセットマネジャーとの関係
   ――AMの「信頼」を勝ち得るには?
   ――クライアントであるAMの「リーダーシップ」を引き出すには?
   ――AM・PM双方の能力を高めるには?
     ―AMの「半歩先」を目指せ
  ・ アセットマネジャーとプロパティマネジャーの役割の違いと共通点
   “Hand with Dirt”と“投資家のために”
  ・ 最大の目的は「物件の価値アップ」と「アップの可能性追求―いかに考えるか」
  ・ 具体的な業務は「リーシング&マネジメント」
   ――「物件の魅力・能力」を、いかにして「家賃の最大化」と
     「優良テナント確保」に結びつけるか
   オーナー名義の会計、物件管理、外注業者管理、テナントサービス、
   マーケット調査、リーシング、各種レポートの作成



U. “優れたプロパティマネジャー”になるための基本能力
 ●アドバイザリー能力
 ●テナントリーシング能力
 ●物件のハードおよびオペレーション能力
 ●レポーティング能力
 ●PMフィーの設定能力




V. ケーススタディで学ぶプロパティマネジメント実務
 ケース1: PMの「腕が上がる」瞬間
      ――「本質」に気付くとき
         日常業務に忙殺された新入社員/マニュアルの罠
 ケース2: PMの「腕が上がる」瞬間
      ―― AMが「悲鳴」を上げるとき
 ケース3: PMの「腕が上がる」瞬間
      ――「考える風土」はどうして出来た
 ケース4: PMの「腕が上がる」瞬間
      ――「成功してください」研修とは会社の与える贈り物
 ケース5: ボスは要らない。要るのはリーダーだ
 ケース6: 「当然に求められているもの」、さらに「その上」をやってみる
 ケース7: 物件の「ポテンシャル」を見抜き、運営の方向を出す「Direction は力なり」
 ケース8: 「退屈なロビー一新」の決め手はテナント
 ケース9: AMの言動に「相互の信頼」を損なうものを感じたとき
 ケース10: AMに不審を抱かれたとき(ピンチのとき)リカバリーの実際
 ケース11: AMから求められるPMの人物能力像「ジェネラルマネジャー」の実際
 ケース12: よき「チーム」の成り立ち、作り方
 ケース13: AMへの説得。「チーフエンジニア」とアカウンタビリティ
 ケース14: PMから見て重要な物件売買の実際(1)
      よきマネジャー(インベストメントバンカー)と単なるブローカーの違い
 ケース15: PMから見て重要な物件売買の実際(2)
      不動産の「Value を売る」−売るものの実態とは
 ケース16: PMから見て重要な物件売買の実際(3)
      不動産の買い手のマネーの性質に合わせたストーリー作り

開催日時 2013年4月16日(火) 13:00〜17:00

会場 東京ガーデンパレス 
東京都文京区湯島1-7-5 TEL.03-3813-6211
※詳しい会場案内図は参加証にてお知らせいたします。

参加費 37,800円(1名様につき)
 (消費税および地方消費税 1,800円含む)
●同一申込書にて2名以上参加の場合は
35,700円(1名様につき)
 (消費税および地方消費税 1,700円含む)
※テキスト・コーヒー代を含む。
▼内容に関するお問合せは
綜合ユニコム株式会社 企画事業部
〒104-0061 東京都中央区銀座2-8-15 共同ビル TEL.03-3563-0099

講師プロフィール

植野 正美 (うえの まさみ)
U.A.P.M.Consulting, LLC 代表
慶應義塾大学商学部卒業後、ゼネコンのハザマ入社。(財)国際開発センターに出向し、マレーシア、ロスアンゼルス、ホノルル、シアトル等の勤務を経て、1995年退社。シアトルでは、ハザマ所有の44階建てオフィスビルのアセットマネジメント・プロパティマネジメントに従事。また、同ビルの従前のプロパティマネジメント会社を米国ラサールパートナーズ社に変更し、その交替作業・業務立ち上げ、監督業務を行なう。96年、米国ラサールパートナーズ社(現・米国ジョーンズ ラング ラサール)に入社。主に米国西海岸でプロパティマネジメント、インベストメントバンキング業務に従事し、ロスアンゼルスではオフィスビル数棟の売却にも携わる。その後、U.A.P.M. Consulting, LLCを設立し独立。シアトル在住だが、現在は日本のプロパティマネジメント会社のコンサルティング、人材育成やトレーニングなどに従事するため来日中。『月刊プロパティマネジメント』(綜合ユニコム刊)2004年5月号から06年8月号まで、「時は現在、ニッポンPM物語」を連載。07年3月には、『アメリカビル物語』を刊行し、好評を博している。

U.A.P.M.Consulting, LLChttp://www.uapmllc.com

Copyright 2013 SOGO UNICOM Co.,ltd. All rights reserved.

[ホームへ戻る] お問合せ:03-3563-0099 E-mail