
■バックナンバー
■媒体概要
|
月刊フューネラルビジネス 2017年4月号 |
本体価格3,300円 |
【特集】
2016年開業施設から占う
葬祭会館の行方
昨年に開業した葬祭会館は編集部調べによると164件。そのほとんどがいまの時代を反映した中小規模の会館である。今号では、「葬祭事業者と一般消費者が描く葬祭会館のあり方とは何か」に着目し、2016年開業の代表的で特徴のある6つの施設を取材。そこから読み取れる葬祭会館の行方を追った。
●「複合化」「マルチ対応」「上質な葬送」提供で
差別化目指す会館建設は次なるステージへ
――ニーズ対応から需要創造型への転換 編集部
【事例研究】
■平安閣CASITA[リンクモア/青森県青森市]
■セレモニーホールあぐり[あぐりサービス/青森県東北町]
■花てらす[山内葬祭/新潟県三条市]
■豊野法事センター[信州さがみ典礼/長野県長野市]
■カーサシオン一宮[木村屋/愛知県一宮市]
■くずは飛翔殿[セレ・ナス/大阪府枚方市]
2016年新設会館一覧
【KEY PERSON 業界創生人】
■菅原裕典氏 清月記代表取締役
【Visual Report】
■イズモホール篠原[浜松市西区]
【FUNERAL REPORT】
■石坂敬一さん お別れの会
■真宗大谷派鶴原山第十七世光泉寺住職
故 三歸義光 葬儀
■故 溝口有美 社葬
■故 藤村俊二 献花の会
【葬祭パートナーズ企業GUIDE】
■エスケー[愛知県瀬戸市]
■ヤマト[京都市右京区]
【News&Information】
●熊本・肥後葬祭、セカンドブランドの
家族葬会館「さくらリビング出水」開業
●JA東京中央セレモニーセンター、半日型リハビリ
フィットネス「リハプライド烏山」開業
●駿台トラベル&ホテル専門学校
葬祭マネジメント学科が卒業研究発表会
●日本ヒューマンセレモニー専門学校
卒業制作発表会を4チーム対抗で開催
●サンレー、金沢市に他社施設を取得・改装した「神田紫雲閣」開業
●青森・弘前公益社、隣接する藤崎町に新会館オープンし、エリア拡大
●くらしの友、横浜市に他社施設改装した家族葬向け「蒔田総合斎場」開業
●愛知・豊田のFUNE、県内11か所目の「結クラシカル三好」オープン
●神誠商事、静岡県掛川市に2か所目の「神誠会館 さくらぎ」オープン
●仙台・花祭壇、新連携事業「メモリアル・ダイヤモンド」製造・提供開始
●全宗協、「平成28年度 第2回研修会」開催
●第1回「デジタル遺品を考えるシンポジウム」開催
●国際宗教研究所、大正大学で公開シンポジウムを開催
●ハリカ、東京・浅草で「第118回ハリカ春夏商品・企画見本市」開催
●田中大介氏の新著「葬儀業のエスノグラフィ」、1月刊行
【連載】
■【新連載】“顧客獲得力”養成講座[1]
■品格ある葬祭接遇ワンポイントレッスン[4]
■まちの葬儀社スタッフの“泣き笑い奮闘記”[4]
■「墓じまい」の実務[4]
■スタッフをやる気にさせるユニフォーム メイク術[8]
◆ビジネスナビ
出雲殿、須藤工業、東京ソワール、日本香堂、
一般社団法人日本動物葬儀霊園協会、NPO法人日本ペットロス協会 |
|