
■バックナンバー
■媒体概要
|
データ重視により葬祭業界の現状を徹底レポート!
月刊フューネラルビジネスは、
■最新ニュースと事業経営手法 |
■葬祭業界のトレンド等最新事例 |
を毎月お届けする業界随一の月刊総合情報誌です。
※本書は書店ではお求めになれません
2014年7月号(no.212)
|
【2014年6月刊行】 |
定価:本体3,300円+税 |
【特集】
2014年 葬祭事業者経営動向アンケート調査
拡大基調と小規模化が継続トレンド
地域方策に再評価など新しい流れも
――文殊リサーチワークス 三浦直子
1. 2013年度の業績概況
――売上高増加事業者が半数超
2. 売上増減の要因
――会館新設より地域方策
3. 施行件数と1件当たり単価の傾向
――増加基調の件数、常態化する低単価傾向
4. 葬儀小規模化の実態
――直葬は全体の15%弱程度
5. 売上げ見通しと注力方策
――6割が増加見通し、地域向け方策に注目
6. 事業主体別の傾向
――全体の売上増減DI32.8%
7. 地域別の傾向
――単価低下基調のなか上昇エリアも
8. 13年度の売上増加のポイント
――戦略的に施行・サービスの質的向上を目指す
【KEY PERSON 業界創生人】
■松永元彦氏 (有)久喜葬祭社代表取締役
■西尾義彦氏 (株)クラシック代表取締役
【FUNERAL REPORT】
■故 佐野 実 合同葬[新横浜総合斎場]
――故人ゆかりの新横浜の地で「ラーメンの鬼」の死を悼む
■庭野欽司郎 立正佼成会 会葬[立正佼成会法輪閣]
――本部施設で行なわれた教団葬、通夜・葬儀に8,000人が参列
■小野田寛郎 お別れの会[靖國神社]
――フィリピン帰還40年目に東京・九段の靖國神社で追悼
■櫻井孝頴「お別れの会」[帝国ホテル東京]
――生保業界の功労者送る 間口7間の白花祭壇
【Visual Report】
■フューネラルハウス想―きたまち―[新潟県長岡市]
――今後の発展が見込める自社施設の集積地に競合化を勝ち抜く
家族葬向けコンセプト会館
【CLOSE UP】
■県内葬儀社の質的向上目指し、“ゆいまーる”の精神で共同研修に傾注
――沖縄フューネラル研究会【沖縄県那覇市】
【特別レポート】
■あれから3年、被災葬儀社はいま
第1回 三陸編
【エリアレポート】
■[再訪]滋賀県大津市(前編)
――人口増加を続ける中核市を舞台に京都本拠の3社が個性的な戦略展開
「Asia Funeral and Cemetery Expo & Conference視察ツアー」レポート
■日本を特集国にマカオで葬祭コンベンション、
事業レベルの高さに注目集まる
――(株)ジーエスアイ 中村優作
【News&Information】
●新潟・アークベル、地元メディアやNPOと終活イベントを共催。
1,532人を集客
●「おやのため、わたしのための終活フェア2014」、
7万人来場の名古屋ウェルフェア会場内で開催
●おおいた包括ケアネット ファイン、
3回目の終活フェアを準備期間1か月で開催
●サンレー、沖縄で自社プロデュースの海洋散骨を実施
●神奈川・茅ヶ崎の里山葬祭が2か所目の「秦野葬祭ホール」を開設
●埼玉・入間のいわさきが4か所目の「シティホール藤沢」を開業
●三重平安閣、火葬場立地の「亀山斎奉閣」で亀山市初進出
●JA会津いいで総合サービス、管内4か所目の「まごころ斎苑やまと」開業
●日本香堂、3年目となる夏の礼節「新盆見舞」キャンペーンを開始
●東京・練馬のNPO法人が子ども向けグリーフケアをスタート
●燦HDの2014年3月期(連結)は増収増益を確保
●サン・ライフの2014年3月期、葬祭部門売上高7.8%増と牽引
●平安レイの14年3月期、葬祭事業、減収減益も第4四半期回復基調
●こころネットの14年3月期、M&A効果により葬祭事業売上げ51億円余に
●全葬連の第39回通常総会、14年度事業計画と役員人事等を決議
●りすセンター、新木場がAi用スキャナー導入、開所式を挙行
●エンバーミングの普及目指したIFSA、創立20周年記念会を開催
●火葬研、基調講演とともに14年度通常総会を開催
●ジェイエイ大館・北秋田が無料セミナー開催、市民ら300人超が参加
●メモリアルアートの大野屋が手元供養の商品展示説明会を開催決定
●おくりびとアカデミー、1期生の中間試験を実施
●日本動物葬儀霊園協会、総会と動物葬祭ディレクター検定試験開催
●4回目となる「わかやま終活フェア」開催
●日本女性87歳で長生き〜世界保健機構の発表から〜
●日本の地域別将来推計人口H九州・沖縄編
【連載】
●タダノセレモニーの社内月呆(19)
●THE葬祭関連資格プロファイル(2) エンバーマー
●人づくりプロデュース外伝(5)
●葬祭企業経営者向け!「ドラッカー入門講座」(10)
●礼法小笠原流を接遇に活かす 「お・も・て・な・しの所作」(6)
●生花祭壇設営のツボ(12) 「棺囲み洋花祭壇」
◆Book Review
◆ビジネスナビ |
|