
■バックナンバー
■媒体概要
|
データ重視により葬祭業界の現状を徹底レポート!
月刊フューネラルビジネスは、
■最新ニュースと事業経営手法 |
■葬祭業界のトレンド等最新事例 |
を毎月お届けする業界随一の月刊総合情報誌です。
※本書は書店ではお求めになれません
2013年12月号(no.205)
|
【2013年11月刊行】 |
定価:本体3,300円+税 |
【特集】
葬祭関連施設の指定管理
民間活力活かす制度創設から10年。
参入チャンス広がる指定管理者業務
編集部
■指定管理者制度のあらましと事業参入への4つのポイント
(株)三菱総合研究所 社会公共マネジメント研究本部 都市再生戦略グループ
主任研究員 西松照生
■火葬場における指定管理者「参入」および「業務遂行」の留意点
一般社団法人 火葬研 代表理事 武田 至
[事例研究]
■(株)公益社[大阪市中央区]
――経営資源活かし社会貢献の一環として
市立葬祭場の指定管理者に応募・選定
■(株)日比谷花壇[東京都港区]
――都内2会館の指定管理者に選定。
定評ある管理運営で施設活性化に寄与
■(株)JA東京中央セレモニーセンター[東京都世田谷区]
――地元公営会館の指定管理を受託。利用低迷施設を2倍アップに
■松戸葬祭業協同組合[千葉県松戸市]
――組合を法人化し指定管理者に応募。公的施設運営でブランド力アップ
■(有)かみす葬祭 [茨城県神栖市]
――ハード・ソフト・人的面で火葬場改革。市民サービス向上と
地域活性化に成果
■JA甘楽富岡[群馬県富岡市]
――市営火葬場の件数アップに貢献。利用者・行政からも高評価獲得
■(株)ふじもと美誠堂[宮崎県宮崎市]
――先祖供養サービスの一環として市営墓地の指定管理手がける
【葬祭支援企業レポート】
(株)ビューティ花壇[熊本市南区]/
(株)システムハウス福知山[京都府福知山市]
――葬祭業界へのIT化支援におけるビューティ花壇グループのビジョン
【Visual Report】
■きりはら心斎館 通夜会館[長野県小布施町]
――会館での通夜希望高まり、本館隣に開業した通夜会館
【KEYPERSON 業界創生人】
■川上知紀氏 (株)川上葬祭 代表取締役
【エリアレポート】
■徳島県徳島市・小松島市(再訪)
――「徳島都市圏」5,000件を舞台に徳島市内は有力4社でシェア8割超
ベルベ/吉野川セレモニーホール/こうれい社
【フューネラルレポート】
■故 日野耕之祐 葬儀[宝仙寺]
――個人の作風に合わせて青を基調とした生花祭壇設営
■故 神田なか 葬儀・告別式[飯能法要殿・新光法要殿]
――葬儀で地元に錦を飾る成功者の母堂のセレモニー
■諸橋晋六 お別れの会[ホテルニューオータニ東京]
――104歳を全うした考古学会重鎮を縁深い大学で供養と食事で偲ぶ
■斎藤忠先生 追善法要[大正大学]
――経営建て直しの功労者を1,600人が送ったホテル葬
■故 吉田昌郎 お別れの会 告別の会[青山葬儀所]
――事故収束に尽力した元所長を1,000人を超える参会者が送る
【News&Information】
●仙台・清月記、
充実した遺族控室を擁する家族葬会館2店舗を相次いで開設
●福岡・天光社、首都圏での会館展開を加速
東京・八王子に2か所目の邸宅葬会館オープン
●横浜2回目のサンケイリビング「en活フェア」
初の有料開催に約300人が来場
●宮城・石巻のNOMCO、
業界参入10周年を祝す記念イベントに近隣住民ら300人が来場
●メモリードグループ、群馬・富岡市に転用会館で初進出
●サンレー、同社55か所目となる「霧ヶ丘紫雲閣」開業
●埼玉・アルファクラブ武蔵野、県内50か所目の会館を桶川に開業
●おくりびとアカデミー、納棺士コースがスタート
●全葬連、第58回全国大会を被災地・岩手で開催
●東京・亀戸のチャプター・ツー、事業者向け納棺式の勉強会を実施
●日本香堂、年末年始恒例の喪中見舞キャンペーンスタート
●NP少額短期保険、5回目の全国代理店研修会を東京・秋葉原で開催
●第10回国際フラワーEXPO(IFEX)、3日間で3万4,118人が来場
●神奈川こすもす、夏に引き続き川崎駅地下街で老後の不安無料相談会
●日本の地域別将来推計人口A東北編
【連載】
●終活カウンセラーが見た、聴いた イ・マ・ド・キの高齢者事情(9)
●知らなかったでは済まされない!葬儀社のための法律基礎講座(8)
●葬祭企業経営者向け!「ドラッカー入門講座」(3)
●タダノセレモニーの社内月呆(12)
●生花祭壇設営のツボ(5)
◆Book Review
◆ビジネスナビ |
|