
■バックナンバー
■媒体概要
|
データ重視により葬祭業界の現状を徹底レポート!
月刊フューネラルビジネスは、
■最新ニュースと事業経営手法 |
■葬祭業界のトレンド等最新事例 |
を毎月お届けする業界随一の月刊総合情報誌です。
※本書は書店ではお求めになれません
2013年7月号(no.200)
|
【2013年6月刊行】 |
定価:本体2,800円+税 |
【特集】
葬祭業経営動向アンケート調査2013
小規模傾向に拍車、対応が業績左右
景気回復に歩むも事業観は停滞模様
――文殊リサーチワークス 三浦直子
1. 2012年度の業績概況
2. 売上増減の要因
3. 施行件数と施行単価の傾向
4. 葬儀小規模化の実態
5. 13年度の売上げ見通しと注力方策
6. 事業主体別の傾向
7. 地域別の傾向
8. 12年度の売上増加のポイント
【Visual Report】
■日典ラサ 想殯館 豊岡[群馬県高崎市]
――邸宅型家族葬を標榜する会館ブランド3号店
自社会館空白エリアのニーズ取り込み好発進
【KEYPERSON 業界創生人】
■清水宏明氏 神奈川こすもす 代表取締役
【エリアレポート】
■[再訪] 宮崎県宮崎市(後編)
―― 「神の国」の葬儀市場が拡大。トップ2社はじめ、シェア競争過熱
エポック・ジャパン/セレモニー宮崎/ジェイエイ福祉/
ふじもと美誠堂/青山宮崎葬祭場 青山斎場
【フューネラルレポート】
■故 梅本洋一 葬儀・告別式[青山葬儀所]
――故人の人柄・センスをもとに趣向を凝らしたセレモニー
■故 山川 皓 お別れの会[ホテルグリーンパーク津]
――趣味嗜好を表現した祭壇で社業発展の功績者を讃える
■野口耕平 偲ぶ会[東京ガーデンパレス]
――創業地にこだわりホテル選定。取引先やOB会600人余り参会
■故 千勝重利 葬場祭[千勝神社]
――名誉宮司の功績を讃え自社施行の神葬祭
■故 松本哲男氏を偲ぶ会[ホテル東日本宇都宮]
――自然をダイナミックに描いた日本画家を代表作背景に送る
【クローズアップ】
■国内初、海洋散骨事業者の団体、業界の健全発展目指し正会員10社で発足
【話題&話題】
■認定NPOが模索する葬祭事業者と連携した香典寄付モデルの可能性
【News&Information】
●東京・三鷹のA'ZUMA、5回目となる感謝祭開催
ステージ企画の充実を図り、280人余りが来場
●倉敷・いのうえ、創業百周年記念祝賀会を3部構成で盛大に開催
●新潟・アークベル、家族葬専用会館を相次いでオープン
●名古屋・ティア、春日井市に直営店「ティア味美」オープン
●愛知・一六社が相続ビジネスの全国ユニット説明会を開催
●日本環境斎苑協会、平成25年度通常総会を開催
●全葬連の第38回通常総会、13年度事業計画と収支予算を可決
●燦HD2013年3月期連結決算、売上高180億余で微減
●墓園協会、第3回通常総会を開催。13年度の事業計画と収支予算を可決
●サン・ライフの13年3月期連結決算、葬祭部門売上高7.2%増
●平安レイの13年3月期連結決算、葬祭部門売上高80億円台に
●こころネットの13年3月期、エリアの死亡数減で葬祭売上げ減収
●家族葬専門葬儀社、東京・エンディングプランが終活セミナー開催
●2回目となる「わかやま終活フェア」、前回を上回る約150人来場
●1人当たり県民所得の全国平均287万7,000円
――内閣府「平成22年度県民経済計算」から
●墓購入では「価格と維持管理費」を最重視。2割以上が散骨希望
――「横浜市墓地に関する市民アンケート調査」から
【連載】
●葬祭経営に活かすジェロントロジー(創齢学)の基礎知識(最終回)
●タダノセレモニーの社内月呆(7)
●知らなかったでは済まされない!葬儀社のための法律基礎講座(3)
●終活カウンセラーが見た、聴いた イ・マ・ド・キの高齢者事情(4)
●オーダーメイドの家族葬物語(23)
◆Book Review
◆New Products/New System Review |
|