葬儀社のための「管理職養成研修」
─目標設定から達成までの役割行動・マネジメント手法
●自社の将来像と個人の役割〜正解から納得解の時代へ
●現在の業界で取るべき事業方針、目指すべき基準
●コンセプトから行動計画へ。経営資源の配分、スケジュールの管理
●葬祭事業で確認すべき数値
〜施行件数・単価・利益率アップへの目標設定とコントロール方法
●実行・目標達成のための行動のポイント
|
 |
小泉 悟志
潟Gンディング総研、潟Rンサルティングファーム
代表取締役/中小企業診断士
こいずみ・さとし●1969年生まれ。銀行勤務後、ベンチャー企業の取締役を数社経験。潟Gポックジャパン(現渇ニ族葬のファミーユ)取締役を退任後、葬儀業界専門コンサルタントとして独立。施行件数アップ、プランの見直しによる施工単価の改善などによる売上げ拡大を強みとする。近年は、葬儀社のM&Aも多数手がける。
『月刊フューネラルビジネス』主催セミナー講師。 |
|