「フューネラルビジネスフェア2021」 における
新型コロナウイルス(COVID-19)感染防止のための対応指針
綜合ユニコム鰍ナは、2021年6月に開催予定のフューネラルビジネスフェアにおいて、新型コロナウイルス感染症の拡大防止策について、現時点では以下のような最大限の対策に努め、開催に向けて準備を進めております。開催にあたり、出展社をはじめ、来場者・関係者の皆様にもご協力をお願いし、状況に応じた対策により滞りなく展示会が開催できるよう努めてまいります。
●COVID-19対策実施事項(2020年10月20日時点)
@出展社、来場者、主催者等搬入日から会場に訪れる全ての関係者に、感染発生時連絡のための事前登録を行ないます。また感染が発生した場合など、政府機関や自治体の要請により名簿や情報を開示することがあります。
A全参加者に対し、以下の場合は来場を控えるようお願いいたします。
・発熱がある時
・咳・咽頭痛・息苦しさ等の症状が認められる時
・保健所等の健康観察下にある時
・政府が指定する期間に海外渡航歴がある時(当該期間に帰国した方と接触した場合も含む)
・その他、体調が優れない時(味覚・嗅覚異常を感じる時や疲労倦怠感を強く感じる時などを含む)
B全参加者に対し、来場に際してはマスクの着用をお願いいたします。
C会場入口でサーモカメラ・非接触体温計等にて、体温チェックを行ないます。
発熱のある方の入場をお断りし、帰宅や医師による診断をお願いします。
D会場内各所に手指消毒液を設置し、消毒を徹底いたします。(会場出入口、休憩所、セミナー会場など)
E会場内での対面の会話や商談の際もマスクを着用し、握手などによる直接接触は避けるようお願いいたします。
F施設の設定した最大収容者数設定に基づいて来場者の入場管理を行ないます。最大収容者数を超えた場合、入場制限を行なう場合があります。
G展示会場・セミナー会場とも、こまめに換気と清拭消毒に努め、飛沫感染・接触感染の防止に努めます。
H体調不良者・感染疑い発生時の対応について、施設の指導・対応マニュアルに則り準備と周知を行ないます。
I全参加者に対し、政府や行政による接触確認用システムの登録を推奨いたします。
本指針の内容は、今後の新型コロナウイルス感染症拡大の動向や、政府、行政、業界団体、会場であるパシフィコ横浜の指針などを踏まえ、適時見直し行ない、開催時点で最善の対策に努めます。変更点があった場合は、ホームページやメ−ルマガジンなどでお知らせいたします。ご不明な点などございましたら、担当または事務局にいつでもお問い合わせください。
何卒ご理解の上、予防対策を徹底していただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
●作成にあたっての参考ガイドライン
パシフィコ横浜
「パシフィコ横浜における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」
https://www.pacifico.co.jp/Portals/0/resources/promoter/dl/
pdf/guideline_covid_ver4_20200930.pdf
(一社)日本展示会協会
「展示会業界における COVID-19 感染拡大予防ガイドライン」
https://www.nittenkyo.ne.jp/shr/document/201006_guideline3.pdf
大阪観光局
「感染症拡大のリスクを抑え、MICEを開催するための主催者向けガイドライン」
https://mice.osaka-info.jp/page/mice-guideline
【お問合せ】
綜合ユニコム株式会社 展示会事務局
〒104-0031 東京都中央区京橋2-10-2 ぬ利彦ビル南館
TEL:03-3563-0420 /exh@sogo-uni.com
|
|