綜合ユニコム|編集長だより | [ホームへ戻る] |
【2004.07.30】 |
||
月刊シニアビジネスマーケット 創刊記念フォーラム 開催結果速報 昨日、東京:品川のコクヨホールで、「月刊シニアビジネスマーケット」の「創刊記念フォーラム」が開催されました。同フォーラムにおける討議内容等につきましては、改めて「月刊シニアビジネスマーケット」でレポートしたいと考えておりますが、その開催結果の速報をお届けします。 フォーラムのテーマは「[介護・医療]+[不動産・金融]の融合でシニアビジネスをどう構築するか」、「[福祉]から[シニアビジネス]へのシナリオ」といった「月刊シニアビジネスマーケット」の創刊コンセプトであり、日本でも恐らく他に例をみない全く新しいテーマによる討議機会だったのではないでしょうか。 来場者は介護事業者、医療法人、電鉄・電力等社会インフラ系各社、証券会社、投資ファンド、金融機関、不動産デベロッパー、ゼネコン、工務店、大学、フュ−ネラル(葬祭)事業者、関係財団ほか多岐に渡っており、総勢約230名の方々が来場されました。 プログラムの内容は(1)特別講演、(2)基調講演、(3)パネルディスカッションの3部構成です。特別講演は、医療法人社団慶成会青梅慶友病院理事長の大塚宣夫氏が、「医療・介護こそは究極のサービス業」というテーマにて、自ら経営される病院の豊富な実例を通して、自分の親を安心して預けられる施設づくりについて講演されました。 基調講演は、大塚氏のご講演を受けて、KPMGヘルスケアジャパン代表取締役の大割慶一氏が、「シニア・ヘルスケア事業のビジネスモデル再構築に向けて」というテーマで、介護・医療事業を巡る経営環境分析と、日米ヘルスケア事業との比較から、今後求められるビジネスモデルについて資金調達的な視点からお話しくださいました。 最終プログラムのパネルディスカッションでは「急成長するシニアビジネスマーケットにいかに取り組むか」というテーマの下、介護・金融・不動産開発といった3つの立場から計5名のパネリストが、KPMGヘルスケアジャパン取締役の松田淳氏のコーディネートによって積極的な討議が行われました。パネリストは(株)さんわ代表取締役社長の岩城隆就氏、(株)生活科学運営代表取締役社長の高橋英輿氏、ジャフコ事業投資本部長の白石智哉氏、ロイヤルバンク・オブ・スコットランド東京支店キャピタルマーヶッツマネージングダイレクターのジョン マリンズ氏、大和ハウス工業の田中一正西日本シルバーエイジ研究所所長です。 さて、「月刊シニアビジネスマーケット」は、今後も誌面はもとより、新しいシニアビジネスマーケットの創造に貢献すべく様々な展開を企画しております。たとえば9月16日には、「医療・介護事業のための新たな経営・財務戦略」とのテーマで、今回のフォーラムとは全く異なるプレーヤーをお迎えしてシンポジウムを行います。同シンポジウムへのご参加も切にお願いします。 (玉置泰史/月刊シニアビジネスマーケット) 【参考URL】 「医療・介護事業のための新たな経営・財務戦略」 http://www.sogo-unicom.co.jp/pbs/seminar/2004/0904.html |
|
[ホームへ戻る] お問合せ:03-3563-0025 E-mail:info@sogo-uni.com |