綜合ユニコム|経営資料集 | [ホームへ戻る] |
[ 資料集一覧 ] |
好評発売中! “駅近”ニーズによるビルイン型施設の増加、施設再生の活発化、少人数婚需要の拡大など、 多様化・低投資化により参入チャンスが拡大! 最新ブライダル施設の開発・再生計画資料集 ビルイン型、ハウスウエディング、再生型(ホテル・専門式場・歴史的文化財)、 少人数ウエディング、レストラン提携型 リノベーションにより高稼働施設へ! ●A4判/縦型/128頁●定価:本体57,000円+税●2012年9月発刊 |
ビルの安定的テナントとして、またグレードアップにも貢献! ブライダル産業の挙式・披露宴マーケットは約1兆円(当社調べ)。少子化とはいえ、1組の単価が約300万円規模といまだ高単価があげられる業態です。そのため、次々とトレンドが変わるなか新規参入も活発化、施設の新旧交代は激しいものがあります。 ハウスウエディングの登場以降、多様化したブライダル施設ですが、昨今、増加しているのはビルイン型施設です。利用者の“駅近”ニーズからブライダル企業が進出、安定したテナントを確保したいビル側の思惑と合い、今後首都圏・大都市圏で開設ラッシュを迎えるのでは、と予想されています。新設や建替えでビル側と協同してつくりあげていくパターンだけでなく、既存ビルへの導入で成功しているケースもあります。「ブライダル」がもつ華やかなイメージは、周辺テナントにも影響を与え、ビルのグレードアップにも貢献しています。 また、ハウスウエディング施設も業態として定着し、歴史的文化財や老舗料亭の再生、レストランとの提携など低投資で行なえるオリジナリティある施設が続々登場しています。さらに、ホテルや式場の再生も盛んで、飛躍的に業績が向上する例も珍しくありません。 一方、当初、資金のないカップル向けに登場した低料金で少人数婚のみを行なう式場は、いまでは多様化したニーズに応えてバンケットも付帯するなど、挙式・披露宴マーケットの一角を担う勢いで伸びてきており、商業施設への出店も多くなっています。 |
1. 「ビルイン型」、「少人数ウエディング」などの注目業態別に、 施設開設・運営のための最新の事業ポイントを詳解 2. 再生事業の事例を基に低投資でのリニューアル・再生手法を解説 3. 先進的に展開してきた多様なタイプの施設を研究し、運営実態、施設の魅力、差別化戦略を探る 4. ますます多様化が進むブライダル業界の市場規模・業界動向をわかりやすく解説 5. ソフトが重要視される昨今において、集客戦略、人材育成手法を紹介 ↓↓↓ ブライダル施設の事業性を検証します。 ビルや商業施設のテナントとして検討中、遊休地や歴史的建造物の活用を検討中、ブライダル施設への新規参入を検討中などの方に、 また、再生を図りたい既存ブライダル事業者様、料亭・レストラン経営者ほか、ブライダルに関わる幅広い事業者様にご購読をお奨めいたします。 |
![]() |
[編集内容]
|
[ホームへ戻る] お問合せ:03-3563-0025 E-mail |