綜合ユニコム|経営資料集 [ホームへ戻る]

資料集一覧


ハウスウエディング、レストランウエディング、リゾートウエディング、ニューコンセプトウエディング
新ブライダル施設の開発・再生計画・運営実態資料集
A4判/縦型/並製/170頁/定価:本体50,000円+税/2005年3月刊行

低投資で、収益性のよいブライダル施設事業への参入が活発化
ホテル・旅館がリノベーションにより高稼動施設へ
投資ビジネスとしての可能性を探る
競合施設に打ち勝つ生き残り戦略を提示

開業相次ぐホール、人気を博すハウスウエディング
 パッケージと低料金設定で競い合ってきた挙式市場が変革を遂げようとしています。一軒家(邸宅)風施設を貸し切って結婚式を行なう「ハウスウエディング」が登場、ガーデンまで含めて会場を自由に使用できるこの形態は、アットホーム志向やオリジナリティさを出したい若者たちのニーズを捉えて拡大しています。ベンチャービジネスとして展開が図られたこの業態ですが、既存婚礼施設事業者だけでなく、周辺業界からも参入が活発化しています。現在首都圏から地方都市へと成長・拡大を遂げ、ハード、ソフトともに確実に進化しています。
 一方、既存式場の再生請負人も現われ、老舗旅館やホテルで斬新なリニューアルやリノベーションを断行、式場専特化型ホテルとして再生した例やニューヨークスタイルをはじめとするさまざまなスタイルに対応したバンケットルームなど、個性的な展開で人気を博し見事再生を果たしたケースが数多くあります。
 さらに、リゾートにおいて大規模なチャペルや会場も続々開設されるようになり、リゾートでのウエディングも挙式者が増加してきました。

1組客単価は上昇
 少子化でマーケットの先細りがいわれるこの業界ですが、挙式、披露宴で1人当たりにかける単価、1組当たりの単価は3年連続で上昇しており(「ゼクシィ」(リクルート発行)調べ)、全体的な売上げとしては衰退しているわけではありません。「ハウスウエディング」をはじめ魅力あるブライダル施設の開設は、披露宴実施率の底上げを図る役割もあり、「一生に一度」という特殊な環境のなか、婚礼者は、魅力ある舞台、アイテムさえ揃えれば、出し惜しみはしません。この魅力ある業態でのビジネスチャンスはあるのです。

本書の特徴

1.変貌を遂げようとしている、ブライダル業界の市場・業界模様がわかる

2.ハウスウエディングを実際に展開している実務家が、事業化のポイント、事業収支構造を解説

3.再生事業で実際に実績をあげている実務家が“売れるホールづくり”の手法、モデルプランの一例を解説。成功したリニューアル事例を紹介

4.リーダー的企業を研究し、企業としての活動とともに、展開施設の実態、差別化戦略を探る

5.金融機関、投資家に向けた事業計画、注目ポイントなどを解説=具体的手法を提示




【編集内容】

第1編 ブライダルマーケットの現状とニーズ
1.ブライダルマーケットの現状
 (1)ブライダルマーケットの現状
 (2)結婚適齢期の市場規模
 (3)適齢期概念と再婚市場
 (4)ポスト団塊ジュニア世代
2.業界の動き
 (1)業界再編
 (2)オリジナルウエディングの一般化
 (3)新規参入企業
 (4)関連事業への展開
3.結婚式・披露宴のスタイルとその展望
 (1)ウエディングスタイルの変化
 (2)リゾートウエディング、その他
 (3)地方エリア別ニーズ・慣習
コラム 「アットホーム」、「自分たちらしさ」、「ゲストへのおもてなし」

第2編 ハウスウエディング施設計画
1.一軒家ハウスウエディング施設の歴史と定義
 (1)ハウスウエディングの誕生
 (2)ハウスウエディングの定義と施設パターン
2.ハウスウエディング施設(ゲストハウス)開設・運営のポイント
 (1)ハウスウエディング施設開設のポイント
 (2)立地・施設規模
 (3)施設構成、設備関連
 (4)価格設定
 (5)ターゲット
 (6)回転数、組数、1組あたりの人数
 (7)人員計画と配置
 (8)スタッフ教育
 (9)具体的な開業の手順とポイント
 (10)重要な、イメージ戦略と外部クリエーターの存在
 (11)人的なネットワークの構築こそが生命線
 (12)今後のハウスウエディングの差別化策
 (13)ハウスウエディング施設事業収支計画

第3編 リニューアル・リノベーション計画
1.リニューアル・リノベーションのポイント
 (1)改装する本来の目的とは
 (2)売れ続けるための条件
 (3)式場経営うまくいかない3つの理由
 (4)売れるホールは、社員も活性化させる
 (5)売れるホールづくりのポイントとキーワード
 (6)ホールづくり4つの間違った常識
 (7)売れるホールづくりの具体的手法
 (8)売れるホールづくり7つのステップ
 (9)改装は話題づくりのチャンス
 (10)商品開発担当の方へ
 (11)事業収支シミュレーション
  リニューアル・リノベーション事例
  2事例(九州・北関東)
2.ブライダル施設運営のポイント
 (1)商品力維持には「理念」と「機能する組織」が必要
 (2)リニューアル効果を最大限に活かすノウハウ
 (3)完全体験型模擬挙式&披露宴の実施
 (4)スタッフ教育

第4編 事業の理解と資金調達のポイント
1.事業構造の理解
 (1)原点回帰の必要性
 (2)バランスシート(B/S)と損益計算書(P/L)
 (3)登場人物とその特性
 (4)目指すもの
2.金融機関・投資家がみるチェックポイントと基準値
 (1)売上げ決定の4要素
 (2)利用者側からの会場決定の絶対条件と3つの要素
3.資金調達のための事業計画書の構成
4.資金調達の決め手「格付け」とは
 (1)格付けの考え方
 (2)格付けの判断基準
5.経営不振施設の“治療法”
 (1)アプローチ手法
 (2)病巣の特定
 (3)治療法の検討
 (4)実行

第5編 企業&施設研究
ハウスウエディング
■(株)テイクアンドギヴ・ニーズ(東京都港区)
アーカンジェル代官山/アーフェリーク白金
直営29店舗を展開するハウスウエディング企業最大手
■(株)ウエディングス(東京都江東区)
パルティーレ東京ベイウエディングビレッジ
東京ベイエリアの「ウエディングビレッジ」では年間800組を集客
■(株)ディアーズ・ブレイン(茨城県水戸市)
 モアフィール宇都宮プライベートガーデン
ハウスウエディングを地方から発信。徹底したドミナント戦略を展開
レストランウエディング
■(株)ノバレーゼ(東京都港区)
 AOI MONOLITH
レストラン事業本格展開の強みとオリジナリティ溢れる施設で人気
総合ブライダルサービス
■ワタベウェディング(株)(京都府京都市)
海外だけでなく本格的な国内での施設展開を開始し、国内5,000組を受注
リゾートウエディング
■アクアルーチェ・チャペル(沖縄県恩納村)
 万座ビーチホテル&リゾート
国内人気リゾートの恵まれた環境を活かし、初年度1,000組を見込む
ホテルウエディング
■シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル(千葉県浦安市)
17バンケットで年間約3,000組を受注する挙式組数日本一ホテル
既存施設リニューアル・再生
■(有)マグリット/(株)グレート・プランニング(岡山県岡山市)
ザ マグリット
老舗旅館からの業態転換で、年商370万円から8億円への躍進
■(株)ブライダルプロデュース(神奈川県横浜市)
 ホテルフランクス
再生した直営4施設で年間3,000組以上、新生ホテルフランクスも好調



[ホームへ戻る] お問合せ:03-3563-0025 E-mail