序 章 公的融資制度活用の手引き
事業制度・事業手法活用の手引き
第1章 注目される新制度の動向
TOPICS1.改正都市計画法のポイント
TOPICS2.中心市街地活性化法のポイント
TOPICS3.大規模小売店舗立地法のポイント
TOPICS4.老人保健・福祉施設整備のポイント
TOPICS5.PFI手法のポイント
TOPICS6.不動産証券化手法のポイント
TOPICS7.土地活用のための主な事業手法
第2章 事業制度一覧(一覧表)
事業名、概要、事業主体等、助成内容、
適用地域、敷地規模、所管
第3章 個別事業の活用法とケーススタディ(個表)
1.再開発とその関連事業の内容
- 第一種市街地再開発事業(組合施行)
[ケース@]代官山地区第一種市街地再開発事業(代官山アドレス)
- 歴史的建築物等活用型再開発事業
- 優良建築物等整備事業
[ケースA]渋谷道玄坂一丁目開発計画(渋谷マークシティ)
- 地区再開発事業
- 認定再開発事業(再開発事業計画の認定制度)/税の特例措置
- 特定民間再開発事業/税の特例措置
- 特定の民間再開発事業/税の特例措置
- 市街地総合再生事業
[ケースB]品川区東五反田地区再開発地区計画
- まちなみデザイン推進事業
- 再開発緊急促進事業
2.市街地整備手法の内容
- 都市再生推進事業
- 都市再生総合整備事業 (1)総合整備型/(2)拠点整備型
[ケースC]「千葉市臨海部地域」都市・居住環境整備基本計画
- 市街地環境整備事業
- 都市活力再生拠点整備事業(リジュ−ム事業)
- まちづくり総合支援事業
[ケースD]大津市坂本地区
- 人にやさしいまちづくり事業
- 共同駐車場整備促進事業
[ケースE]港北NTセンター北地区(モザイクモール港北駐車場)
- スーパー堤防整備事業 (1)高規格堤防整備事業/(2)特定地域堤防機能高度化事業
[ケースF]パークシティ市川
|
3.市街地住宅供給手法の内容
- 住宅市街地整備総合支援事業
[ケースG]横浜駅東口地区(ヨコハマポートサイド)
- 都心共同住宅供給事業
[ケースH]江戸川区平井駅南再開発ビル(ビューネタワー平井)
- 住宅街区整備事業
- 特定優良賃貸住宅供給促進事業
[ケースI]東京都民間活用都民住宅(ベルタワー)
- 高齢者向け優良賃貸住宅制度
[ケースJ]東京都高齢者向け優良賃貸住宅「こもれび滝山」
4.土地区画整理事業の内容
- 土地区画整理事業(組合施行)
[ケースK]加須インター周辺土地区画整理事業(加須流通業務団地)
- 都市再生区画整理事業
[ケースL]港区芝三丁目東地区再開発計画
- 特定土地区画整理事業
[ケースM]三郷中央一体型特定土地区画整理事業
- 敷地整序型土地区画整理事業
[ケースN]新宿区富久町土地区画整理事業
5.高度利用制度の内容
- 高度利用地区制度
[ケースO]中央区銀座地区(東京銀座資生堂ビル)
- 特定街区制度(国)
- 特定街区制度(東京都)
[ケースP]中央区三井本館街区再開発計画
- 総合設計制度(国)
- 総合設計制度(東京都)
- 一団地建築物設計制度(東京都)
[ケースQ]川崎市都市計画再開発地区計画(鹿島田駅東部地区再開発地区計画B街区)
- 連担建築物設計制度(東京都)
[ケースR]フジクラ深川再開発計画(深川ギャザリア)
6.地区計画等の内容
- 地区計画制度(一般型)
- 用途別容積型地区計画制度
[ケースS]千代田区神田和泉町地区等
- 街並み誘導型地区計画制度
[ケース21]港区汐留西地区地区計画
- 再開発地区計画制度
[ケース22]永田町二丁目再開発地区計画A街区(山王パークタワー)
- 住宅地高度利用地区計画制度
7.公的融資制度の内容
- 住宅金融公庫
- 日本政策投資銀行
- 中小企業総合事業団
- 都市基盤整備公団
- (財)民間都市開発推進機構
〈参考資料〉平成13年度の主な変更点について
|