綜合ユニコム|経営資料集 | [ホームへ戻る] |
[ 資料集一覧 ] |
好評発売中!! 健康需要増大に対応し急成長する各種新型フィットネス業態の事業研究 『月刊レジャー産業資料』特別編集版 [NEW TYPE]フィットネス業態事業化計画&運営実態資料集 立地・顧客・利用動機などセグメントに沿って多様化する施設形態と事業構造を徹底検証 サーキットトレーニング施設/スタジオ専門施設(ヨガ・ピラティス)/小型トレーニングジム A4判/縦型/並製/170頁/定価:本体50,000円+税/2006年10月10日発刊 |
【ニュータイプフィットネス事業特性】 ■「サーキットトレーニング施設」 ――健康需要の増大で、身近でリーズナブルな運動施設が求められる時代に 30坪:客単価約5,000円/月、採算会員数200人 ■「スタジオ専門施設(ヨガ・ピラティス)」 ――女性のヘルス&ビューティの新たな価値観を刺激するヨガ・ピラティス 50坪:客単価約2,500円/回、月当たり参加数2,500人 ■「小型トレーニングジム」 ――個別ニーズに対応するパーソナルトレーニングサービスを備えた新種のトレーニング施設 140坪:客単価約50,000円/月、採算会員数250人 |
ごあんない |
今日、わが国の健康産業において、かつてないほどの“追い風”が吹いています。 中高年層においては「予防医学」としての運動への意識の高まりがみられ、一方若い女性層においては、ビューティ・メンタルヘルスケアなどへのニーズが拡大するなど、圧倒的ともいえる健康ブームを呈しています。 従来こうしたニーズの受け皿としては「スポーツクラブ」に集中していましたが、固有の入会阻害要因が少なくないことも背景にあり、隙間をついて、昨今、利用者には手軽で簡単に参加でき、運動効果も大、かつ事業者にとっては小規模・低投資・短期回収型ビジネスという特徴をもつ、新しいフィットネス施設ジャンルがさまざまな形で登場し、それぞれに急成長をみせています。 その代表格といえるのが[サーキットトレーニング施設][スタジオ専門施設(ヨガ・ピラティス)][小型トレーニングジム]などで、急速にマーケットからの支持を拡大するとともに、様々な異業種との複合化も進んでいます。 本資料集では、これら「楽して健康になりたい」「美容やストレス解消にも効果を得たい」「運動にかける費用や時間は少なくしたい」など今日の生活者ニーズに対応する諸施設を、旧来型のスポーツクラブとは異なる[NEW TYPE]フィットネス業態と捉え、その事業構造を踏まえながら、施設計画・運営計画・事業収支までを明らかにしています。導入を検討する遊休スペースのオーナー、不動産デベロッパー、ゼネコン関係者はもちろん、ホテル、商業施設をはじめ多様なレジャー産業事業者の皆様にご案内申し上げます。 |
![]() |
【本書の内容】
|
[ホームへ戻る] お問合せ:03-3563-0025 E-mail |