
■バックナンバー
■媒体資料
■読者アンケート
|
レジャーホテルに向けた業界唯一の専門経営情報誌
季刊 レジャーホテルは、
■レジャーホテルの開発・経営・運営に関する情報を多角的に提供 |
■ホテルの経営動向や運営データをきめ細かく紹介 |
■話題の最新施設を写真と記事で徹底フォロー |
■新製品情報や話題の企業、製品・システムをきめ細かく掲載 |
季刊 レジャーホテル no.113 |
【2016年7月刊行】
|
|
本体3,200円 |
[特集]
「五感」を満たす!
――女性客をつかむ空間・サービス
CASE STUDY@ ホテルバリタワー 大阪天王寺
CASE STUDYA HOTEL MINT
■エントランス・ロビーを「女性視点」でブラッシュアップ
――(株)Re・stayグループホテルのBefore・After
アイキャンディ(株) 代表取締役 福森加苗氏
■女性客への訴求力が高い「五感」を駆使した空間アプローチ
ホテル評論家 瀧澤 信秋氏
■「女子力」強化の人材教育 女性スタッフの経験・スキルを活かす
SPARKS NETWORK(株) 代表取締役 中村恵美氏
■差別化戦略としての浴室空間・機能の充実
(株)アクア 代表取締役 豊田春陽氏
[特集関連企画]
■五感を満たす浴室空間の「バリュー・クリエーション」
■[座談会]
女性客の心をつかむ高画質・大画面TV「REAL」
(株)アルメックス 情報システム部次長 五十嵐修平氏
三菱電機(株) 家電映情事業部担当部長 土屋義眞氏
■「五感」を満たす注目システムガイド
[特別レポート]
■アルメックスが設立50周年式典を開催
[特別グラビア]
■IKASU HOTEL
カプセルホテルをレジャーホテルに再生
事業性を重視したコスト戦略のもと商品価値の高い客室空間を構築
(株)岩澤靖幸建築設計団 代表 岩澤靖幸氏
[特別インタビュー]
■レジャーホテルの“業態転換”に対して
公的金融機関が積極的な融資をスタート
日本中小ホテル旅館協同組合 理事長・金沢孝晃氏
[スポット]
■老朽化ホテルを中国ツアー客特化の「インバウンドホテル」へ
――「ホテルWILL浦和」の取組み
■ホテルが足りない!
インバウンド急増、銀座でホテル開発ラッシュ
■若者マーケットを喚起する!
「パリピ」への訴求が新たな若者消費を生み出す
博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー・原田曜平氏
[注目製品レポート]
■香り空間演出サービス「エアーコンセプト」
(株)ピーサポート
■「レンタルコミック」サービスが電子版に!
最大1万7,000冊以上が読み放題
(有)ビーエムジャパン
[注目企業レポート]
■中国人ツアー専門の観光ホテルに業態転換
高稼動を実現する新しいビジネスモデルを提案
(株)エーピーツー
■「みるみる」シリーズを一元化
ワン・ストップサービスを実現
フォーラム フロンティア ネットワーク(株)
[新施設紹介]
■ホテルハイビスカス2宇都宮[栃木県宇都宮市]
■HOTEL CONTINENTAL 福井大和田[福井県福井市]
■HOTEL MYTH City[大阪市浪速区]
■HOTEL WILL 浦和[さいたま市緑区]
[連載]
■ホテル評論家 瀧澤信秋の「イケてる」レジャーホテル探訪[第3回]
■キャッシュフローを維持するための戦略的な税務対策[第5回]
ささき税務会計事務所 所長 佐々木康貴氏
■スタッフ力アップ!『相思相愛』の職場づくり[後編]
(株)働きかた研究所 代表取締役 平田未緒氏
■業界この人、この会社[第15回]
(株)K'sSOGO 代表取締役 鈴木一実氏
[資料]
■ブックレビュー
■ニュース&トピックス
■新製品&新システム
■イベントカレンダー |
|