国をあげて「観光大国」実現を果たすための取組みが進み、
観光がわが国の基幹産業として成長することが期待されています。
また、「地方創生の礎」として地域経済・社会を活性化するドライバーとなるべく、
裾野の広い産業である観光の特性を発揮していくことにも注目が集まっています。
なかでも、大きな役割を担う宿泊産業についてはホテルを中心に依然として開発・投資が続いており、
施設価値を高め収益拡大を果たす新業態が続々と登場し、マーケットの深耕、拡大を図っています。
本フォーラムでは、成長マーケットとして位置づけられる観光・宿泊ビジネスにフォーカスし、
注目事業者の取組み、経営者やアナリストによる業界分析・展望を通じて、
観光・宿泊ビジネスにおける開発・投資のあり方、
「地方創生」を実現に導くための道筋を探ってまいります。



 

受講料:無料(事前予約方式)
定員:100名(定員に到達次第締切らせていただきます)
お申込み:右の『受講お申込み』ボタンをクリックしてください。申込みフォームの
 ページが開きます。
 お申込み完了後、参加証を表示するための確認メールが登録いただいたメールアドレスへ
 返信されますので、参加証をプリントアウトして当日会場までお持ち下さい。

※確認メールが届かない場合は、お申込みが正しく受付けられなかった可能性があります。
 お手数ですが再度お申し込みいただくか、事務局までご連絡ください。

※講演企業・演題が変更される場合がございます。ご了承ください。
※定員到達により締切となった講座も、当日のキャンセル状況により受講できる場合が
 ございます。
 ご希望のお客様は当日、該当講座のセミナー会場にてご確認ください。
※弊社の個人情報保護方針はこちらにて公表しております。


開催概要
 
名 称 : 観光地再生・インバウンドフォーラム2016
 
会 期 : 2016年11月29日(火)10:10〜15:30

会 場 : 東京ビッグサイト西3・4ホール
『レジャー&サービス産業展2016』内
〒135-0063東京都江東区有明3-11-1 TEL.03-5530-1111
受講料: 無料公開
入場形式: 限定招待制(招待券配布・入場登録制/入場無料)
主 催 : 綜合ユニコム株式会社
事務局 : 綜合ユニコム株式会社 企画事業部
〒104-0031 東京都中央区京橋2-10-2 ぬ利彦ビル南館
TEL.03-3563-0420(直通)/FAX.03-3564-2560


プログラム


A-1 10:10〜11:00 [基調講演] 【A会場】
「観光大国創造」に向けての着眼点と成功要因の検証
──国際競争のなかで成功する「観光ビジネス」の実現へ

○国際観光のマクロ観:日本およびグローバルでの視点
○観光ビジネス展開における諸論点
○伸長する観光マーケットに対する取組みのあり方とは

金子 和弘
EY ホスピタリティ・チーム
マネージング・ディレクター

かねこ・かずひろ●岩手県生まれ。東京大学法学部卒業後、1991年に三菱銀行へ入行(現・三菱東京UFJ銀行)。米国ロサンゼルスでの勤務経験も含めて、法人取引分野で企画・企業再生・営業・審査に従事。2010年にホスピタリティ・アドバイザリーに転じ、国内リゾートホテルのビジネスプラン作成や、クロスボーダーのホテル投資・国内リゾートにおけるホテル開発のアドバイザリーなど多数のプロジェクトを遂行。UCLA経営学修士課程修了。

A-2 11:20〜12:10 [点から面への温泉観光地活性化策] 【A会場】
湯田中温泉の再生スキームと具体的取組み
──街づくりのトリガーとしてスノーモンキー目当てのインバウンドを狙え

○案内所&カフェ「CHAMISE」/ ビアバー&レストラン「HAKKO」/ ホステル「AIBIYA」「ZEN Hostel」
○遊休不動産を活用した「まちづくり」、街の担い手を育てる「人づくり」
○「外国人向け情報発信」とマーケティング

岡 嘉紀
(株)WAKUWAKU やまのうち
代表取締役社長

おか・よしのり●1977 年、兵庫県南あわじ市出身。 関西学院大学経済学部卒後、繊維メーカー、投資会社、コンサルティング会社を経て現職。観光、ヘルスケア、流通小売、環境、復興支援などの分野において、官公庁、大企業、ベンチャーなど、幅広い領域における事業プロデュース・事業戦略コンサルティングの実績を有する。現在は、(株)地域経済活性化支援機構(政府系ファンド) 地域活性化支援部シニアマネージャーとして、地域企業の支援や地域活性化の先行モデル創出に従事している。

A-3 12:30〜13:10 [地方再生/最新技術導入アトラクション] 【A会場】
あなたが物語の登場人物に!新顧客創造アイテムのご紹介
「あなたの街」が仮想ドラマの舞台となる!

○施設活性化、地方創生、観光地域活性化への用途
○新発想のプレイングドラマアトラクションが登場!
○GPS(Global Positioning System、全地球測位システム)ビーコンの導入
 
浦田 健一
(株)ナムコ 新規事業推進部
ゼネラルマネージャー

うらた・けんいち●1965年1月1日、元旦生まれ。長崎県佐世保市出身。88年にナムコ入社後、アミューズメント施設の運営にはじまり出店、改装など担当した後、各地域の統括責任者にも従事。これら約20年間の現場経験を積んだ後、本部で機器や景品の購買、従業員教育などの現場支援部署の責任者を通じて施設運営の全般に携わり培った経験とノウハウを活かし、新規事業企画部ゼネラルマネージャーに就任し、 新たな収益源となる事業分野の創出を推進し、新規事業およびそれに準ずる事業や施設の企画開発業務に携わる。バンダイナムコグループが扱うキャラクターやゲームなどのIP(知的財産)を活用し、時代が求めている新しい施設やアトラクションの開発に取り組む。

A-4 13:30〜14:10 [地方創生の新たな切り口] 【A会場】
観光地・地方の魅力向上と、集客をつくるエンターテインメントツーリズム
○エンターテインメントコンテンツや技術を活用した地方創生の実例
○「宮城県大崎地区」「青森県立美術館」など最新事例レポート

鈴木 雅一
(株)タイトー 執行役員 新規ビジネス推進部長
兼ニューマーケット開発課長

すずき・まさかず●1966年神奈川県出身。91年(株)タイトー入社。2004年同社ES店舗企画開発部責任者、同年部長、05年ES戦略室室長、06年店舗開発部部長を経て、14年に執行役員事業開発本部本部長、16年に執行役員新規ビジネス推進部部長に就任。電子マネー導入・運用支援業務に従事し、15年からは同社のノウハウを活かした地域振興に取り組む。

岩崎 謙二
宮城県北部地方振興事務所
地方振興部 部長

いわさき・けんじ●1965年山形県出身。87年東北大学経済学部卒業後、宮城県庁採用。92年埼玉大学大学院政策科学研究科(現:政策研究大学院大学)修士(MPA)。地域振興課、土木企画課、市町村課、宮城県社会福祉協議会派遣、環境政策課、東京事務所、港湾課、情報産業振興室等を経て、15年4月より現職。

A-5 14:30〜15:30 [パネルディスカッション] 【A会場】
観光産業の成長戦略をどのように描くのか
──インバウンド拡大を契機に「マーケティング」志向の経営へ

○泊食分離を志向するインバウンドニーズに対応 ──白馬八方温泉ホテル五龍館
○「飛騨高山」として、一体となった観光まちづくりを実践 ──舩坂酒造店
○地域の基幹産業としての観光とは

( コーディネーター)
新井 貴

(株)リサ・パートナーズ
取締役 執行役員

あらい・たかし●1988年4月日本開発銀行(現・日本政策投資銀行)入行後、法人融資、中堅中小企業向け仕組金融等の融資業務に加え、審査、産業調査、地域調査、資金調達業務などを担当。また、ベンチャー、成長企業、バイアウト及び不良債権など海外を含む多様な分野における投資業務を幅広く経験。投資先の取締役としてバリューアップ活動を行うとともに、銀行系投資子会社の取締役としてその再編・立上げに関与。2014年4月よりNECキャピタルソリューション(株)、(株)リサ・パートナーズに出向。16年4月よりNECキャピタルソリューション執行役員、リサ・パートナーズ取締役執行役員 地域活性化推進部門管掌。一橋大学法学部卒、London School of Economics(MSc)修了。日本証券アナリスト協会検定会員。

( パネリスト)
中村 ゆかり

(株)五龍舘 白馬八方温泉
ホテル五龍館 代表取締役社長

なかむら・ゆかり●1960年岐阜県大垣市出身。78年外資系化粧品会社に入社し、名古屋市内百貨店にて勤務。90年同社退職後、結婚して白馬村に。ホテル五龍館(有)白馬五龍館入社。
2008年(株)五龍舘代表取締役に就任し現在に至る。

( パネリスト)
有巣 弘城

(有)舩坂酒造店
代表取締役社長

ありす・ひろき●1984年生まれ。「本陣平野屋 花兆庵」の跡継ぎとして、祖父や両親の背中を見ながら育ち、東京で大学を卒業した後、山田ビジネスコンサルティング(株)に入社。事業承継や組織再編、企業再生業務に従事。2010年、実家グループで舩坂酒造店を承継することとなり、その責任者を担うため、帰郷。店長、常務を経て、15年5月より現職。日本酒の営業はもちろん、飛騨高山の観光活性にも注力し、同社および地域のPRで積極的に国内外へ営業をしている。

[トップに戻る] 

 関連講座

【グランピング】
B-5 11月29日(火)14:20〜15:00 [グランピング] ※本講座はB会場で開催いたします 【B会場】
いま、聞きたい!
「グランピング」事業化のポイント
立地選定から施設計画まで〜国内市場発展の可能性
○グランピングの事業特性と施設開発(単独および複合)の留意点
○体験価値をいかに商品化するか。投収支の考え方
○注目事例紹介

加藤 文人
(株)リゾートコミュニケーションデザイン
代表取締役

かとう・ふみひと●グランピングオーガナイザー。1995年三井系企業の社内ベンチャーとしてアウトドアリゾート「PICA(ピカ)」を立ち上げる。「PICA山中湖ヴィレッジ」や「アイランドリゾート初島」,マレーシア、台湾など海外でも次世代のリゾートをプロデュース。(株)リゾートコミュニケーションデザイン代表。「グランピング施設開発・運営実務資料集 」綜合ユニコム(共著)。

B-6 11月29日(火)15:15〜15:45 [グランピング] ※本講座はB会場で開催いたします 【B会場】
顧客体験価値を重視した“宿泊サービスサポート業”
リゾート事業戦略を明かす
○1日1組限定、大人気プライベートキャンプ場の動向と事業の仕組み   
○今夏始動「THE SOUTHERN PENINSULA」プロジェクトの全貌    
○企画・プロデュース・運営力で他企業との協業も積極的に推進

橋村 和徳
(株)VILLAGE INC
代表取締役社長

はしむら・かずのり●佐賀県唐津市出身、静岡県下田市在住。西伊豆の秘境を舞台にしたキャンプ場を皮切りに、地域資産の恩恵を生かした「遊び場」「働く場」「交流する場」「情報発信の場」と様々なスタイルの場を「VILLAGE」と定義し、企画、運営、プロデュースを行なう。
現住所は“日本”という感覚でフィールドは伊豆発で全国に広がっており、フットワークは常に軽く、その先は海を越え世界を見据えている。


【地方創生】
C-10 11月29日(火)13:10〜13:50 ※本講座はC会場で開催いたします 【C会場】
「名産・特産土産プロジェクト」始動
──地場産品を活かした名物菓子づくりの実際


山普@遊
(株)ESSPRIDE
常務取締役

やまざき・ゆう●1965年1月1日、元旦生まれ。長崎県佐世保市出身。88年にナムコ入社後、アミューズメント施設の運営にはじまり出店、改装など担当した後、各地域の統括責任者にも従事した。これら約20年間の現場経験を積んだ後、本部で機器や景品の購買、従業員教育などの現場支援部署の責任者を通じて施設運営の全般に携わり培った経験とノウハウを活かし、新規事業企画部ゼネラルマネージャーに就任し、同職は今年で5年目。現部署では、新たな収益源となる事業分野の創出を推進し新規事業およびそれに準ずる事業や施設の企画開発業務の統括が主な仕事。とくに、バンダイナムコグループが扱うキャラクターやゲームなどのIP(知的財産)を活用し、いまの時代が求めている新しい施設やアトラクションの開発に取り組む。


[トップに戻る] 

タイムテーブル



[トップに戻る]