
■トップへ戻る
■バックナンバー
■媒体資料
|
月刊レジャー産業資料 2010年11月号
|
本体価格5,200円 |
[特集]
健康・美容ビジネス
ボーダレス市場を生き抜く術
効果を求める“結果志向”がより鮮明になる健康・美容マーケット。「美は健康から」との志向も高まり、目的意識を強くもった生活者は業種・業界に関係なく目的達成の最短ルートを探している。ボーダレス化する健康・美容ビジネスの市場環境を整理し、注目事例からマーケットを生き抜く術を解き明かす
■健康・美容マーケット市場は付加価値づくりから、
「手軽さ」「即効性」を伴った引き算のサービスへ
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 高橋千枝子
■健康・美容マーケットの現在地
――脱・業態で取り払われるマーケットの垣根
[企業研究]
健康・美容マーケットのニュームーブ
■ソシエ・ワールド
――エステティックサロンとの複合・併設による加圧スタジオが人気
スタジオ単独型など再度拡大路線に舵を切る
■シェイプアップハウス
――パーソナルトレーニング主体の女性専用ジムを開業
健康・スポーツ事業への新規参入を図る
■カワラリゾート
――温浴事業のノウハウを活かし
委託していたフィットネスクラブを直営化し再オープン
■オージースポーツ
――スタッフのコミュニケーション力を磨き
会員満足度と定着率向上を目指す
[ケーススタディ]
健康・美容マーケットを牽引する注目施設
■HEARTH ISM(ハースイズム)[コンディショニングサロン]
――パーソナルメニューで、骨格や筋肉が整った理想の身体を手に入れる
■スタジオボディデザイン[加圧・ピラティススタジオ]
――美と健康に効果的な加圧スタジオに固定ファンが集まる
■均整体クリニック[整体・美容矯正]
――独自の矯正テクニックで、即効性のある効果と高回転を実現
■FASTNAIL(ファストネイル)[ネイルサロン]
――消費者目線でサービスを再構築し、
市場の約1/3の低価格・高品質を提供する
■ミューフルサロン[セルフエステ]
――肌の構造を徹底研究したオリジナル商品を、
自分で好きなように体験する
■カガエ カンポウ ブティック[漢方専門ショップ]
――丁寧なカウンセリングで、心身の不調を訴える女性の個別ニーズに対応
[クローズアップレポート]
■械EACH TOWN
――アウトドアフィットネスの先駆けをなし、
プログラムのブランド化で施設展開を進める
■やまがたグループ
――[整骨院、整体・鍼灸サロン、リハビリデイサービス]
サービス業としての充実による拡大路線を目指す
[インタビュー]
■新市場・顧客創造に向けた「変革」の先に見据えるものとは
鞄結}スポーツオアシス 代表取締役社長 小野寺泰氏
[特集関連レポート]
■地方・小商圏市場でも成立可能な、新ビジネスモデルでFC展開図る
「クラブルーキーズ」
[資料]
フィットネスクラブ主要運営企業の営業概要
[特集関連スポット]
カルチャーセンターにおける“美・癒・健”マーケットの動向
[ケーススタディ]
■まなびサイト
――“子どもとスポーツ”から出発。新たな展開は出張サービス
■ライフカレッジ ア・グ・リ・上大岡
――継続会員が多数を占め、限定市場で安定した経営を続ける
[スポット]
■変貌するゲームアミューズメント市場を読み解く
文殊リサーチワークス 中村 圭
[SPECIAL INTERVIEW]
■少子・高齢社会を見据えたシニアマーケットへのアプローチの視点
椛謌鼡サ商 専務取締役取締役 林 三郎氏
[TOPICS of the Month]
アンケート調査にみる
レジャー施設の今夏の集客動向
[新連載]
■世界の先進的街づくり探訪
[第1回]リヨン
篠田香子
■[短期連載]団塊世代へ ワープステイのススメ@
団塊世代よ「はやぶさ」のように生きよう!
ワープステイ研究会
[連載]
■アクティブ女性が切り拓くレジャートレンド39
「親ラブ族」が憧れるドレスリサイクル
牛窪 恵
■知らなきゃ損する
フードサービス[Hot]トピックス27
ネオ横丁ブームを加速させる「渋谷肉横丁」
海原 一
■Bridal Current WatchingE
婚礼ビジネス潮流
地域の施設再生に期待されるブライダル事業の魅力
堂上昌幸
■台頭するニューツーリズム・ビジネス最前線[最終回]
若者の海外旅行離れを考える 新「旅育」のすすめ
千葉千枝子
■「ゆ〜ゆ」の、温浴業界にひとこと言わせろ!H
来館者数、売上げよりも「利益」を追求せよ!
泣宴Cフラボ 『愉湯』編集部
■[短期連載]21世紀志向の次世代型SCづくりの実践理論B
次世代型SCの売る機能
六車秀之
■実践!SC経営
続・SC経営に活かすマーケティング理論S
SCイベントは経験価値を売れ
西山貴仁
■新業態・新発想ビジネスを追う!C
生き残りのためのヒントを求めて
「六本木農園」
上妻英夫
[コラム]
■あるマネジャーの日記
たんち てる
◎大阪・東京の都心にラグジュアリーホテルが相次ぎオープン
◎犬吠埼にスパとホテルを複合する大型リゾート施設
「スパ&リゾート犬吠埼 太陽の里」がオープン
◎加森観光が、北海道でアジアからの旅行客をターゲットにした
本格的なリゾート開発を計画
◎1〜8月の訪日外客数が対前年比33.5%増。
100万人を突破した中国人旅行客の旅行消費額は500億円超
◎中国・天津初の本格的2核1モール型SC「イオンモール天津TEDA」が
9月オープン
◎ドン・キホーテが新会社を設立し、
会員制ホールセールクラブ「WR岸和田店」をオープン
◎セガとバンダイナムコゲームスが、ゲーム機器のICカードシステムの
相互利用を可能に
◎G-7ホールディングスが介護事業に参入し、
リハビリデイサービス「nagomi」FC1号店を神戸に開業
◎87.3%の女性がオシャレに関心あるものの、
1か月にかける費用は「3,000円未満」が最多
◎東急電鉄が、商業施設「たまプラーザ テラス」をグランドオープン
◎小田原市のダイドースポーツクラブが、4つのスタジオ、温浴施設を
新設しリニューアル
◎パチンコ関連機器メーカーが、
7,000坪を有する「マースガーデンウッド御殿場」を10月開業
◎ハクヨプロデュースシステムが、低価格を実現した新業態
「パーソナルフィットネス ILEX STYLE」を10月開業 |
|