綜合ユニコム|経営資料集 [ホームへ戻る]

資料集一覧


好評発売中!
「子ども・子育て関連3法」の公布で注目を集める子育て支援事業!
新制度導入で事業はどう変わるのか、参入チャンスは拡大するのか!
子育て支援体制整備のための法制度から事業化のポイント、収支計画・収支の考え方、運営実態までを
業態別に1冊に収載!

子育て支援事業化計画・運営実態資料集
保育所・認定こども園・事業所内保育・民間学童保育・小規模保育・ベビーシッターetc

●A4判/縦型/160頁●定価:本体60,000円+税●2013年4月25日発刊

「子ども・子育て関連3法」の成立で市場規模の拡大が予想される

 待機児童問題の解消と、家庭状況に応じた子育て支援体制の整備をいかに図るかについて、国は長年議論を重ねてきましたが、2012年8月、ついに「子ども・子育て関連3法」が成立、同月公布に至りました。これにより質の高い幼児期の学校教育・保育の総合的な提供に向けて幼保連係型認定こども園の見直し、保育の量的拡大に向けた「認可」制度の改善や小規模保育、事業所内保育など様々な手法に対する新たな財政措置、地域の子育て支援の充実に向けて、放課後児童クラブなどの事業の拡充が目指され、子育て環境の改善・支援策が本格的に動き出すことになりました。この法律では、「基準を満たせば認可される」という株式会社の参入が図りやすくなった点に大きな特徴があります。また、これまで、導入が進まなかった「認定こども園」(幼保連係型)についても認可・指導監督を一本化しその推進と充実化が図られます。

 本書では、こうした国の動きをどう捉え、子育て支援事業を推進していくのかについて、新制度の大枠から業態別にそれぞれの進むべき方向を探ります。また、事業収支計画や収支の考え方とともに、採算性を高める運営実務のポイントをタイプ別に解説、先進事例で運営実態を探り、子育て支援事業で成功する手法を詳解いたします。

 子育て支援事業新規参入者、関連事業者、事業拡大、事業内保育所の導入をお考えの施設、ほかの皆様にご購入をお奨めいたします。

【本書の特徴】

1.業態別事業化計画 業態ごとに@規制や補助金、A業態特性、B事業収支計画や収支の考え方など、ポイントを踏まえた事業化手法を詳解
2.事業の現状 子育て支援事業の実態と新制度について解説し、課題や展望を提示
3.運営実態 先進8事例を紹介し、その実態から成功のポイントを探る。シニア事業者の運営例も紹介
4.全体像 参入可能な事業は何か。幅広く展開されている子育て支援事業をわかりやすく整理

【著者】

池本美香 株式会社日本総合研究所 主任研究員
大塚千夏子 株式会社Patata 取締役 保育環境プランナー
的場康子 株式会社第一生命経済研究所 上席主任研究員
島根太郎 株式会社キッズベースキャンプ 代表取締役社長
駒崎弘樹 認定NPO法人フローレンス 代表理事  ほか




絶版
[編集内容]
 
第1章 子育て支援事業の動向
.はじめに─子育て支援事業の全体像
2.保育サービス事業の現状と今後の展開・課題─新制度の解説と展望
はじめに
 (1)保育制度改革が求められる背景
 (2)子ども・子育て関連3法の概要とその評価
 (3)残された課題─ほかの先進諸国の動向を踏まえて
 (4)21.世紀型の保育に向けて
3.保育サービス業売上高ランキング

第2章 業態別事業化計画と運営実務のポイント
1.認可保育所、自治体認定保育所、認可外保育施設
 T. 保育事業の現状と動向
  (1)制度・法律・管轄省庁
  (2)保育所の分類と留意点
  (3)新しい認定制度への動き
  (4)幼保一元化
  (5)業界大手(株式会社による保育事業者)の動向
  (6)今後の保育事業新規参入のポイント
 U. 事業化・運営検討時の留意点
  (1)審査
  (2)立地・マーケット
  (3)施設内容
 V. 認可・認定を得るためのステップ
  (1)応募資格
  (2)認可外保育施設の開設
  (3)自治体の募集方法と審査の流れ
 W. 事業収支シミュレーション
 X. 良質な保育のための環境計画
  (1)基準と安全対策
  (2)子どもの発達に配慮したデザイン
2.認定こども園
 T. 認定こども園とは
  (1)幼稚園、保育所、認定こども園の違い
  (2)認定こども園の行政背景
  (3)法律・管轄省庁・認可主体・設置主体・財政措置(現行を基本に解説)
  (4)認定こども園の全体像と4つの類型
  (5)現行補助金制度例(東京都資料より)
 U. 新制度による新システムについて
  (1)新システムのポイント
  (2)認定こども園が抱える課題─幼稚園と保育所の違い
3.事業所内保育施設
  (1)事業所内保育施設の特徴
  (2)法制度・供給状況
  (3)設置・運営費用
  (4)利用できる助成金
  (5)共同設置・運営型の事業所内保育施設
  (6)今後の展望
4.民間学童保育
  (1)民間学童保育とは
  (2)事業化のポイント
  (3)運営実務のポイント
  (4)リスクマネジメント
  (5)収益構造の考え方
  (6)業界のパイオニアとしての(株)キッズベースキャンプの取組み
5.小規模保育
  (1)小規模保育とは
  (2)制度・法律
  (3)事業化・運営のポイント
  (4)事業展開の留意点─「競争の時代」を見越して展開を考える
  (5)事業収支の考え方
6.ベビーシッター・家事支援
  (1)事業化・運営のポイント
  (2)事業収支計画
7.その他の子育て支援機能
  (1)一時預かり事業
  (2)地域子育て支援拠点事業(子育て支援センター)
  (3)病児・病後児保育
  (4)子育てカフェ

参考資料1 児童福祉施設の設備及び運営に関する基準(抜粋)
参考資料2 認可外保育施設指導監督基準(東京都)


第3章 先進事例研究
[保育所]
ハード&ソフト共に“本物”を目指した認可保育所他17園を展開。民間学童保育にも参入
・(株)コビーアンドアソシエイツ

[認定こども園]
子育て支援センターも併設。地域に密着し、子ども中心の街づくりを目指す幼保連携型こども園
・認定こども園こどもむら(埼玉県久喜市)

楕円形の園舎が注目を集めるアイデア満載の人気幼稚園と東京都認証保育所の幼稚園型こども園
・認定こども園ふじこどもえん/ふじようちえん(東京都立川市)

[民間学童保育]
主婦就労支援型派遣企業が英語を取り入れた民間学童保育を関西で展開
・トレジャー☆キッズクラブ(大阪府茨木市ほか)

一流の講師を揃えた塾・習い事機能を導入、文武両道の実践で国際社会で活躍する子どもを育てる
・BunBu学院(東京都目黒区)

[小規模保育]
病児保育の先進企業が9園展開する小規模保育のモデル的施設
・おうち保育園/認定NPO法人フローレンス

[少人数型保育・家事支援]
家事支援と少人数家庭的保育を一体化した新サービス・システムを構築
・おうちde保育 ステラ桜新町園(東京都世田谷区)/(株)クラッシー

[医療・シニア事業との融合]
保育所、学童保育、病時保育ほか子育て支援事業を展開、医療・シニア事業との融合を目指す
・(社福)和光会


[ホームへ戻る] お問合せ:03-3563-0025 E-mail